Amazonが提供するサービス《audible》で釘宮理恵さんが朗読するゼロの使い魔1巻を聞いてみました。

入手までの流れ


無料でaudible会員登録

こちらから(3分で終わる)


会員登録時にコインが一個貰える


希望の書籍を検索して、コイン一個で購入できる




Audible アプリを落とす。起動時にamazonのアカウントでログインしてたらライブラリに購入した書籍があるのでインストール


聞ける(ここまで10分ほど)


30日間を過ぎると自動的に本会員になっちゃうので、書籍を楽しんだら退会しましょう。退会方法は、登録しているメールアドレスに登録完了メールが届いているのでそれを開いたら退会ってあるのであとは流れで3クリックくらいで退会できます。


んで、実際に聴いてみたところ、ルイズのセ台詞のところはまんまルイズなので良さ。その他のキャラも釘宮理恵さんなので(声音は当然異なり、朗読然とした声であるものの)一瞬「誰の台詞を聴いてるんだっけ?」てなった。おもろい。

ちなみにゼロの使い魔1巻はおもしろくはないです。アニメを見ましょう。


目を瞑ったままラノベが読めるのは便利なので、今後拡大して欲しい。

1/7

『君の名は。』を観に行こうって誘われたけど勉強優先したくて断った。ちなみに字幕版。この映画まあまあ好きだったし字幕あるし同行者に韓国人いたしで勉強にもなって良かったんだろうけど。


1/8

一風堂に行った。

 「一風堂chatswood店に行ってきた」

 ⇒ http://ameblo.jp/pkmnkeen/entry-12236133383.html


1/9

今期のアニメは全スルーすることにした。元々そのつもりだったけども、やっぱ勉強せなヤバイ。リスニングもスピーキングも3歳児レベル


1/10

映画。サマフェス。

次男の誕生日だった。今回は16人でのパーティーだった。プレゼントは『POP!』て名前のシリーズのスパイダーマンのフィギュア。$19

{3B146E65-1970-44F0-8949-F8CA721F0146}


次男と女児と末っ子とプロレスごっこしてクソ疲れた。あと日本人と中国人と韓国人の見分け方で盛り上がった。それと親勢と俺の学校のこととか日本の風習とか話した。飯はこちら。あとケーキが四種類あったんだけど撮り忘れた。チョコスポンジケーキ、何かプルプルのものが乗ったタルト、ベイクドチーズケーキ、イタリアンチーズケーキ。イタリアンチーズケーキはジェルとチーズの二層のものがタルト生地の上に乗っていた。これが一番美味しかった。基本大して美味しくなかったけど。余ってたからだろうか、三分の一を全部俺が食わせてもらった。オーストラリアでは帰る時にほっぺにキスをするのが一般的で、今回初めて3人の方からそれをしてもらえた。うほっ。


1/11

中だるみの時期だなーって感じ。アカン。

今更気づいたが、こっちの家の飯で焼肉的な、素早く焼いた柔らかい肉を食べてない。鳥も豚も牛もターキーも十分以上焼いて少し硬くなったやつばっかだ。焼肉店もシドニーに当然あるんだけども、¥5000するから行きたくなさすぎる。


1/12

2/25からシェアハウスに住む予定で2月入ってからしっかりと探す予定だったんだけど、色んな人から話聞いてたら2/19に家を出る人がいてその人の後釜になれるかもしれない話が転がり込んで来て超ラッキーだった。まだ確定じゃないけど。しかも食器類も譲ろうか?って言ってくれた。女神か。もちろんお金は払うつもり。


1/13

韓国の友人が教えてくれた"pacific saury"て料理の見た目が豪快だった。見た目通り塩焼きした魚を巻いただけ。巻き寿司でのようにカットして食べる。あんま美味しくなさそう。実際人気はないみたい。

晩飯の最中に、鞄の中に入れてた未開封の煎餅を犬にまたしても盗み食いされた。このバカ犬賢い。俺の鞄の中に食い物が入ってることをたったの一度学習していた。


1/14

コロンビア人に「雑魚」って教えたら既に教えていた「クソッタレ」と組み合わせて「クソッタレ雑魚!」と言い放ってきたからクソワロタ


お家で飼育してるペットらの一端

{D4C36F08-7B4E-43FF-AB2B-E1FFAEEEA32E}

{1B0DE0BE-E1C1-4FCB-9DEA-CCB291FFE887}

{D21ACED1-BE41-4C15-BF91-6BDE613B6875}

マンリービーチの美しい風景
{087685BF-0181-4B6E-9CE0-7B12F02B3759}

{E519AFBA-0350-4FCC-BE61-4D7961FFDA15}

{CACC031F-BE75-426B-877E-7E11132B5804}

そして鳥
{8223FB56-F978-4F84-83D2-8027FF6A9F22}


シドニー1

1/1

特に何もしなかった。都心部の方に行けばイベントやってたんかな。聞いとこ。大掃除やおせちなんて文化は当然なし。普段通りの生活だった。

次男が俺のことを今までホームステイしてきた人の中で1番好きだと言ってくれた。理由を聞いたら1番喋れるからだって言ってたけどかつて英語ペラペラの人が居たって話をしてたから理由は1番喋れるってだけじゃないはず。超嬉しい。超嬉しいって返答した。マジでラノベやアニメの誘惑に負けずに勉強頑張っていかなきゃ。


1/2

女児がリボンを一瞬で解くマジックを見せてくれた。その後自分のズボンの紐で行う別のマジックを見せてくれた。僕はそれを目の前でしゃがんで拝む事になった。おへそ。日本なら通報されてたな………。白パンツ。


1/3

まだ祝日。でも学校はあった。祝日だけあって出席率は2割程度だった。そういえば公衆トイレのトイレットペーパーホルダーの向きが日本と違って巻き取りづらかった。日本のはトイレットペーパーの端が個室の中央に向いてるけど、こっちのは個室の便器側に向いてた。ググっても理由が出てこなかったくらいだから大抵の人にとってどうでも良さそう。シャドバの誘惑に負けた。子どもたちとWii Sportsで遊んだ。3時間。似たような英文を何度も使えて練習になって良かった。女児が真っ先に自分とチーム組んでくれてニヤけそうになった。


1/4

クラス替えがあった。人数が2倍近く膨れ上がったことで交流の幅が広がったけどスゲーうるせえ。一緒に子どもたちと遊んでた時に""って単語を使いたかったけどその単語がわからなくて尋ねてみたら女児が腕を振り上げて生脇を見せつけつつ教えてくれた。言葉巧みに少女を拐かす性犯罪者になった気分がして複雑な気持ちになった。


1/5

ホームステイをしている複数の友人の話を聞く限り、4割ほどがホストファミリーに不満を覚えて家を出ている。全員ともが一般的な常識や態度を弁えているにも関わらず。原因は全員ともが価値観の相違。

・「なにかお手伝いましょうか」と初日に尋ねた際に「必要ないよ」と言われたために手伝わずにいたら数日後に「お前は全然家事を手伝わない」と怒られた。

・自分の飯だけ安っぽい。少ない。

・罰金を取られる。

・家に居たらあれこれ命令やら干渉やらされて落ち着かない。勉強できない。

他にも理由色々聞いてたけど忘れた。

女児に写真めっさ撮られた。その写真くれって頼んだら何故か断られた。


1/6

待ちに待った1210日発売分の電撃文庫のbook walkerでの電子版発売日!kindleだと¥120くらい安くなるからこっちで買いたいけどkindleは電撃文庫の配信が2ヶ月も遅れるから待てない。アクセルワールドと土橋真二郎さんの新巻買いました。

授業中に席が隣で、クラス変わっても席が隣でよく話して仲良くしてもらってたブラジルの女性が今日で帰国してしまって悲しかった。話した内容を思い返してここに記そうと思ったけど会話中は脳内英文作成に手一杯だったからほとんど話しの内容を思い出せない。元々人との会話を思い返すのが苦手だし。この悪癖はほんと改善したい。


{4646B10D-5AA0-475C-82E8-77720A962301}

女児の友だちにこれ(ガリレイドンナ、星月ちゃん)と同じ服装のえっちな子がいて股間にカルチャーショックを受けた。



12/28

水族館誘われたから放課後に行った。夏休み入ってるから客多くてダルかった。ネットでチケットを注文したら¥800くらい安くなってアド。水族館の名前は"sea life"。公式サイトには世界最大とか書いてあったけどそうでもなかった。まあ追加料金で楽しめる5つのアトラクションを取らずに入場料だけで楽しんだからかもしれない。だってアトラクション1つの値段が$10はキツい。

{6C6B5E89-6949-4F90-A10C-F34C97D02BC9}

{A5771307-2226-4C0B-B722-1F64DD9E84CD}

{7681B4E2-5710-43BA-B73E-076CD9F58223}

{C25C29EC-AEF3-4EC5-9E3E-5749C3C7BFFA}

{D6359C95-CC06-4C5A-A828-38C27BF8F9F9}


家に帰って飯食ったあと庭で子どもたち全員とバスケした。楽しかった。みんなゲラゲラ笑ってた。

俺のiPadを貸してって女児が言うから貸したら"keen is gay"とか"tokyo flip made by keen"とかその他なんやかんやで画像検索して弄られた。tokyo flipは前日俺が自転車でのドリフトに失敗して後輪が持ち上がって身体が一回転してお尻から転んだ事件で女児がゲラゲラ叫んでた単語。意味はよくわからない。

その後今までのホームステイした人の名簿を見せてもらった。話の種として見せてくれたのにも関わらず、なんか緊張した。



12/29

テスト。リスニングが相変わらず苦手。

家帰ったら紺のスク水女児が家の中にいた。そして隣人の家の庭のプールにホストファミリー全員と泳ぎに行くことに。プールの大きさは10m×4mくらい。ビビったわ。葉っぱが沈んでたり塗装されてなくて石壁だったりで汚かったけど。1時間くらい泳いだり水掛けあったりビニールボールで遊んだりした。




12/30

今日の朝の授業はハイキング。超楽しみだった。でもバスが30分遅れた。クソ。まず自分のバス停に来るまでに10分遅れた。そして走行速度が自転車並みの速さだったせいでどんどん遅れて行った。死ね。しかも一度バス停で待ってる人スルーしてた。ありえん。人生で一度も運転手に直接苦情を言ったことないけど英語ペラペラだったら絶対苦情言ってた。とはいえ日本がキッチリし過ぎているんだろうな。


12/31

晩飯はたくさんのピザとチーズケーキ。親戚が7人くらいきた。22時には帰って、23時には就寝した。

{1164EE06-AF45-4E5D-B1F0-01AFBDA83AB7}

{B2BDB5FE-F4D4-4E97-A881-96B7BA516BFE}

シドニーのオペラハウスや橋の辺りではNew Year Eveつってパーティと花火が開催されてた。案の定特にスペシャル感は無かったらしいんでわざわざ行かなくてもまあ損した感じはしなかった。


いつだったか忘れたけどシドニーのビデオとかゲーム扱ってるショップに行った。オタク絶滅危惧種国なのに日本のアニメが結構揃っててビックリ。
置いてある中で最長タイトルの作品は『My Mental Choices are Completely Interfering with My School Romantic Comedy(俺の脳内選択肢が、学園ラブコメ全力で邪魔している)』でした。好きなアニメだったから少し嬉しかった。笑えてブヒれるのでオススメ。


{670CD00F-A23D-487A-9E47-F60956981C1E}

{3E0E2738-2CCA-4781-BDA8-4F104109743A}

{5BB63C64-D88C-4ADA-8D5A-060D7FA2564B}


12/21

こっち来て初の盗難にあった。日本並みの治安の良さを感じていたし、他の人も同意していただけにビックリした。完全に油断してた。明日の昼に食おうと楽しみにしてたドーナツ4つが、晩飯食ってる間にホストファミリー宅の犬に食われた。鞄に入れてて包装もしてあったけど床に鞄を置いてたからダメだったんだろうな。クソが………


12/22

授業中にグループワークでぼっちになってクソワロタ

女児の誕生日だった。親戚が勢ぞろいして16人のパーティーが始まってビビった。親戚みんな良い方々だった。自分の専攻とか趣味とか日本のクリスマスとか少子化問題とか好きな食べ物とか住んでる所とか聞かれた。18時から22時までわいわいしてた。誕生日プレゼントを渡したのは両親だけだったっぽい。俺はオシャレだと思われるペンケースを贈った。未確認。プレゼントを渡す風習ないんかな。聞きづらいけど聞けばよかったかな。車持ってないて言ったら驚かれた。こっちは広いもんなあ。

犬を飼ってる家庭が多いから理由聞いたら、害虫駆除の為という側面があった。確かにハエ多いしゴキブリもたまーに出る。つっても俺が室内で見るときは大体犬が殺した後の死骸状態。


12/23

アミ、ユーリて名前はブラジルでは男の名前らしい。今日から学校が四連休。オーストラリアでは24日と25日は祝日らしい。今年は土日に丸かぶりしたから振替休日で26日と27日が休みになった。24日と25日はほとんどの店が閉まっているらしい。引きこもる予定だから確かめる術がない。どの程度閉まっていたのか次学校行くときに誰かに聞こう。


12/24 土曜日

クリスマスイブ。明日に向けホストマザーがお菓子作りに精を出してた。日本と違ってイブには特に何もしないみたい。


12/25 

クリスマス。爆睡してたら朝一の6:40に部屋のドアがノックされた。起こされること自体初めてだったから慌てて飛び起きたら次男と女児がクリスマスプレゼントを持って来てくれてた。嬉しいけどタイミングここか!?ってビビった。文化の違いすぎる。朝起きたらまずプレゼント交換をするのが一般的とのこと。空手、柔道、剣道、テコンドーと日本のスポーツが結構認知されてた。以外だ。俺はオーストラリアのクリケットをこっち来て初めて知ったのに。

親戚勢ぞろいでの26人クリスマスパーティが始まった。13時くらいに全員集合して始まった。女児勢の中に1人、裸オーバーオールの女の子がいた。ガリレイドンナの星月ちゃんみたいな。実在するファッションとは思ってなかった。文化の違い最高だった。バイキング形式で飯つまみながら談笑。主にティーン男子組に混ざってた。みんな積極的な良い奴らだった。cockとかpussyとか日本のスポーツとか趣味とか無難な話題で時が過ぎて言った。語学力の低さを改めて感じた。18時くらいに解散した。


12/26

ボクシングデー(boxing day)。祝日。多くのお店がセールやってた。人多すぎ。

スーパーの冷凍ケーキがこっちの物価にしてはそこまで高くない値段でまあまあの味と量だった。お気に入りに登録。

夜はパブで飲んだ。半分以上は日本人以外と話せて良かった。ピザが$3なのは日本基準でも安いわ。明日の朝に仲よかった日本人が帰っちゃう。悲しい。


12/27

ホストファミリー全員朝から晩まで出かけた。だから朝から晩までひとりカラオケしてた。

帰って来て早々次男が「カンガルーが家の前の林に出た!」って教えてくれた。

{798D06CD-F8AB-49D2-89EA-71587E70BEDA}

{0EFD4D90-DAB3-4E7F-B908-7E73A049E4F9}

{6E045E20-7581-44D3-901B-27348645AB06}

{747DB24E-F07A-42DF-8A3D-C068CCAE1FEA}

{2018D705-93CE-4779-B047-E8A245E0C8B1}

{5575EC82-A203-4247-8174-ABF8AF1F21FB}

{CE63BA97-02B2-4BDB-AADD-7BCF12ADEF1E}

{7134D67B-CC90-4250-8165-161D0EB18A87}

{25954577-DEFA-423C-82F6-093C18B2441C}

{900CEDDD-8173-43AC-AC08-84FE19B19BEE}

{A9BB5B43-A76A-4DF0-9B85-B76896CDCFE4}

{652132A2-CEDD-4C28-BEE3-2316BD5B8870}

{36363B2C-1704-4DD8-A1D0-39B00EC582D9}

{2C10498C-4833-4DA8-A84A-6DF6F4643A47}

{6BF46382-9442-4BBE-8BFF-D2365D453277}