いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
「あつ森」はこちらから
今日は祝日ですね
はい、今日も仕事でございます
さて、私と違って今日はお休みの方!
そんなアナタにぜひ作ってほしい
去年の10月から
私的に、めちゃハマったチーズケーキ
バスチーこと
バスクチーズケーキ
<バスクとベイクドの違いは何ですか?>
ベイクドチーズケーキはじっくりと中まで火が通りように
焼き上げるため水分が少なく、しっとりとしています。
一方で、バスクチーズケーキは表面に焦げ目と付けるために
高温で短時間に焼き上げるため、
とろけるようなクリーミーな味が楽しめます。
バスチーって、昔からあったのかな?
表面は真っ黒なのですが、
カステラとは違って、
しっとり、でも軽くて、
美味しいよねー
私はこちらのお店の
バスチーがほんと「美味しい~」て思ったのですが、
なにせ
常設店じゃない
→食べたいときにすぐ食べられない
ってことで、作り方も簡単そうだし、
作ってみたいなーってずっと思ってて、
やっと作りました
材料をボールに全部入れます!
レシピはこちらので、
15センチ丸型で。
(型はセリアで購入110円→ダイソーだと110円じゃないです!)
クリームチーズは近所のプライベートブランドを使用。
安物(と言っても高価よね)だったので、
砂糖は100gのところ80gにしました
(70gでもいいかも)
ブレンダーで一気に撹拌
(↑常温にせず、入れたので泡立って分離しちゃってますが)
ザルで濾して、
クッキンペーパーをくしゃくしゃして敷いた型に流す
(いちいち型とって切って型にはめなくていい!)
余熱したオーブンで焼きます
(レシピでは25~35分とあったけど、我が家のオーブンでは37分くらいでした)
型よりも上に膨らんできます
焼けました~
(って、表面がプツプツしてるけど・・!?)
この時点ではプルップルなので、
下手に障ってはいけません
しぼんでくるまでそのまま
冷蔵庫で、半日~一晩冷やします
ちょっと待ちきれなくて4時間くらいで
型を外しました
まだちょっとほんわか温かくて、
食感はコージーコーナーのスフレチーズケーキみたいでしたが、
一晩置いたら
しっとり、固まって「バスチー」になってました
うんうん、こんな感じ
旦那さん、大絶賛してくれました
ほんと、混ぜるだけ、
型もハサミで切ったりとかしなくても、
クシャクシャーってはめ込むだけ。
なんなら、生クリームなしでヨーグルトでもつくれるみたいだし
さらにお手軽~
贈り物にしても喜ばれると思う
ほんと、コレ
オススメ
またリピして作ります
