いつもありがとうございます
「手術について」はこちらから
「あつ森」はこちらから
8/25(金)、毎年恒例の
人間ドック
行ってきましたー。
去年のブログ
いつも通り、
名古屋駅直結のルーセントタワー
大雄会ルーセントクリニックへ行ってきました。
気合入れて向かったんだけど、
受付
「1番」でした
検査着に着替えて、
最後に胃カメラ
もうね、
ブログでサラーっと胃カメラしました~って、
書いてる人、
すごいですよね!!!
私には辛すぎるんですが!!
胃カメラ3回目です
胃カメラ、辛いし嫌なんだけど、
なぜ、
追加料金(3,300円)出してまで胃カメラにしてるのかは、、
バリウムより精度が高いのはもちろんのこと、
バリウムによって、
過去に、
帰れなくなるほどのお腹下りや、
救急車事件おこしてるからです
そう、
バリウムより
まだマシって思ってるから
でも、
やっぱり胃カメラ辛かったー
胃カメラの
手順としては、
私のクリニックでは、②が先で④はなかったかな・・・
(胃カメラの方が手順多いし、いろいろやらなきゃだし
辛いのでは??と思えるけど・・・)
①鼻に出血を止める薬を挿入(スプレー)されます
これは飲んでいいのだが、
くぅーっときます(涙)
②消泡剤と言って小さな紙コップの液体を飲みます
サラっとした液体で、小さな紙コップで渡される
味はちょっとすっぱい感じもするけどほぼ無味無臭
バリウムに比べたら余裕
③鼻にダミーの管を通すために、
また鼻から注射器で薬を注入(麻酔)
一度だけゴクンしてからは飲んではいけなくて、
ティッシュに唾をだします
これが、どろっとした液体なんだけど、
ギューンとして、ちょっ溺れたときの感覚?
カァーっときて辛いです
ちょっと時間を置いてダミーの管を鼻に通します。
私は過去2回左だったので、そう告げたのに
(もちろんデータもあるはず)
入らない
い、痛い・・・
助手が”あれー?”って感じでもう一度ゆっくり管を…
い、痛い
(もうすでに私は泣いてます)
助手:「一応反対にも麻酔しましょうかね」
えー??
また、エグい麻酔液を右にも挿入される
「もう一回左やってみようかな」
「入った…角度だね」
てんめぇ怒
最初から、
左って言ってるんだからー!!
角度くらい2回目でわかってよー(涙)
←もう涙目辛いし、鼻に管通して自分でその管を持ってるから
声には出せてない
それからはもう嫌な予感しかなかったのだけど。。
後から去年の自分のブログ読んだのだけど
去年と同じ女性の先生だった
そして、
この人、
マジ苦手だわ
やっぱりね、
体勢ももちろん、
声かけって大事だと思うの!
身体左を下にして、用意された枕に頭を置き、
口元に受け皿があり、ダラーンと力を抜いて、
そこにつばを垂れ流します
自分での管を抜いて胃カメラ挿入・・・
が、終始
またしても女医&助手に頭をぐりぐり押し付けられて、
体勢ゲキ悪
全然唾が流れ出ない
(体勢悪いから管が喉に当たってて超痛い!←だから余計体制悪くなる)
優しい言葉も励ましの言葉もなく、
体勢悪すぎてツバが全然でなくて、
胃のほうへ逆流しまくってて、
「唾がたくさん出てるけど、
そうなると検査時間長くなるんですよ」
って、怒られましたよー
なんか痛すぎて(下手すぎて)検査途中から、
気持ち悪くなったし
(1回目の優しい男性の先生ではそんなことなかったのにーー)
はぁ、、、
1年一度なんだから!と思いつつ、マジ辛い時間でした。
でもね、
総合問診の時に別の先生に言われたんだけど、
「胃カメラ毎度辛いんですね~
嫌な先生だったりしたら、言ってくれたら対処します」って言われて。
え、まじ~?
(もう次は絶対違う先生(1回目の男性の先生)にお願いするわ!)
もうね、
次回は、今回のこと、きちんと覚えといて、
•鼻に通すとき、左だし!角度気をつけて
•枕を高すぎにしないで
(ツバが出ないのはそちらの誘導が悪いからです!)
•あの女性の先生の検査はやめて
で、頑張ろう
バリウムは検査後からは2日間くらいは辛いけど、
胃カメラは検査後から数時間は辛いけど、
夜には大丈夫になりましたー!
(辛いけどやっぱり胃カメラだな)
