動画置き場(アメーバピグ裏技大全)

・家具の「スライド」のやり方はコチラから


ちなみにキューブは、渋谷の道玄坂下、

道玄坂5丁目などの、「渋谷を楽しもう」と表示される

エリアに自販機で売ってます。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

カラー透明キューブ


動画置き場(アメーバピグ裏技大全)
カラーキューブ大と、お花キューブなどの半透明なキューブを用意します。
動画置き場(アメーバピグ裏技大全)
のっけます。
動画置き場(アメーバピグ裏技大全)
スライドでずらします。
動画置き場(アメーバピグ裏技大全)
すると2つの色が重なって、少し変わった色の半透明キューブを作る事が出来ます。
動画置き場(アメーバピグ裏技大全)
合わせるキューブの色を変えると、重なった時の色が変わるので、色々アレンジしてみてください。

からくり家具

動画置き場(アメーバピグ裏技大全)

普通ならば、このように障害物で囲まれている状態では、


あの青いキューブのところまで行く事は出来ません。



動画置き場(アメーバピグ裏技大全)

しかし一番左の古時計をクリックした後、青いキューブをクリックすると・・・



動画置き場(アメーバピグ裏技大全)

青いキューブのところまで行くことが出来ます。





※これは家具合成を利用した裏技です。
一番左の古時計だけ、座布団と合成していますひらめき電球


このように普段ピグでは通過できないものでも、合成家具の裏技を使えばすり抜けられるので、

上手く利用すれば、隠し扉や、合成家具をクリックした後でしか行けない2Fや3Fなどもアイデア次第で作る事が可能です。ひらめき電球





家具合成

動画置き場

まず、もようがえを開いて、合成したい家具を出します。


※もようがえでモノを出すときは、通常ピグの1マスとなりの左下に出現します。



動画置き場

キーボードの方向キーで1マス左にスライドさせます。



動画置き場


この状態で次に合成させるモノ(※今回はキューブ)をクリックすると・・↓
(まだ動かす対象は茶色の台の方に合わせておいて、いつでもスライド出来る状態にしておきます。)

動画置き場

このように当たり前ですが普通にピグの目の前にキューブが出現します。



ひとつ前の状態に戻って・・↓



動画置き場


動画置き場


今度は、赤いキューブをクリックすると同時に、茶色の台の方を、1マス右にスライドさせます。


※コツは、右手でマウスを使ってキューブをクリック、左手でキーボードの方向キーを押しスライド、
を同時にやると、やりやすいです。


※左利きの人は逆。


動画置き場

すると、上手くタイミングが合えば、2つの家具を同じ位置に配置することが出来ます。(家具合成、成功)



タイミングはそこまでシビアではないので、何回か失敗してる内に成功すると思います。



今回はわかりやすいように台とキューブでやりましたが、モノとモノの組み合わせによっておもしろい見え方に



なるものもあると思いますニコニコ



ひらめき電球また、座布団やクッションなどと合成すると、座れる家具なども作る事が出来ます。



例:茶色の家具+座布団で合成してみた動画↓

(成功時の動画)





※(何度か失敗した後成功した動画)



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>