たのしい!!
やばし!
DTMソフトのLogicやばし!
どおりで。。我が家族、旦那と息子が部屋に引きこもって曲を作っている気持ちがわかったわ(笑)
仕事でぜったいいるよな。。な状態になったので
ようやく動き出したしだいでありますが
めっちゃ簡単に録音が終わる。
機械音痴な私でも
へ?
って感じでおわる(笑)
我が家族はそれぞれでLogicをお買い上げして、それぞれの部屋で曲を作っているという
まるで音楽製造工場(笑)
ボルテックス。高波動な家になっているにちがいない(爆)
まだぜんぜん使い方がわかんないのだけど
とりあえず、ピアノ伴奏だけで『ラ・クンパルシータ』
とベースとハイハットだけで『茶色のこびん』の伴奏を入れてみましたが
昨日の数時間でぜんぜんわからない状態から録音までこぎつけた
思うに。。
家で1人ででもいつでも、こうして弾いたり作ったりできる音楽って
めっちゃいいよな〜と。。
楽しめるものだったらなんでもいいと思いますが
楽器を演奏している最中
時にはうまく弾けなくて、ウウ〜〜ってなるときもあるけど
Logicでカラオケ伴奏をつくって。。
作ってる最中も弾いた音を一音ずつ画面上で修正できるし
出来上がったカラオケ伴奏は
根気よく練習をつきあってくれるバンドをゲットしたみたいになる(笑)
1小節だけを繰り返し繰り返し伴奏してもらえる
ひとりカラオケに行って大好きな1曲をくりかえし1時間ずーっと歌ってるみたいなことが
伴奏付きでピンポイントでできるわけです(笑)
めっちゃたのしいでしょ?(ちょいヘンタイ?)
そんなことをしているうちに、だんだんと弾けるようになって
ボルテックス中に弾けるようになっちゃう。。みたいなことになりそうですな
ワクワクの渦に入ったときの気持ちよさとか、ずっと瞑想してるみたいな感じがします。
音楽って、そういうのを感じやすいんじゃないかな〜〜?
しかも家で毎日、いつでもですのよん♪
ある程度、音楽の基礎的なことは、わかった方が入力は早いですよ。
MIDIキーボードをパソコンと繋げて入力した方が断然早い。
ピアノもほんのちょっと。数小節でも弾けた方が
思った音にしやすかったり、仕上がりが早かったりすると思うので
ほんとに基礎的な部分は私みたいな人に習って。。(プチ宣伝か!)
あとは、自分で市販の楽譜を購入して入力してもめっちゃ楽しいと思うんだな。
特にバンドスコアか月刊エレクトーンが一押し
(ドラムパターンや音色の指示も曲の中に書いてあって1冊に10曲以上載ってます。
他に音楽の基礎、コードのことなどめっちゃわかりやすく書いてあります。
月刊誌なのでちょいつまみなこと。全てのことは書いてありませんが。。)
今の私みたいにカラオケを作って
鍵盤ハーモニカでも縦笛でもウクレレでもいいので
合わせて弾いたら、めっちゃ楽しいですよん♪
ほんとに超おすすめ♡