がはは♡
朝から主人が『バレンタインのお返しに、ケーキでも連れていったろか?』
と言うので
『う〜ん。チョコが欲しい』と言ったらくれました♪
どうもね。。
〜〜してあげようか?
という言葉が好きではないです。
え?そこ?
って思ったでしょ??(笑)
大きいんです。私にとっては(笑)
高校3年の時の担任の先生が社会の先生でお坊さんだったのですが
(鶴光に似ていたのでニックネームがまんま鶴光でした(笑))
ある時
『〜〜してあげようか?という言葉って
どうも。。上から目線的な感じがして。。
〜〜しましょうか?という言葉しか自分は使わへんな〜』
とおっしゃっていました。
あと。
人にする親切。たとえば、電車で席を譲った時に
自分が気分が良くなって嬉しくなるからしているんやな〜って僕。思ってるねん。
って話していらしたことを憶えています。
多分私もその時、強く共感したのでしょうね。
〜〜をしてあげている。という言葉や態度が私も気にかかるんです。
些細なことですけどね。
よく『どおしてもできんかったら〜〜してやってもええで。』
などは、我が家でよく聞く言葉ですが(笑)
大概、受け取りません(笑)
だって、ヤなんだも〜ん(笑)
言葉のチョイスの違いだけだろうとは思ってはいるんですけどね。。
何度か伝えて自己紹介をしたことがあるのですが
私はマイナス思考だと、ぶったぎられてENDです(笑)
チョコ貰っておいてなんですが。。な内容ですが。。(笑)
上のは息子がくれました♡嬉しいです♪
いつものホワイトデーは家族で一緒に食事に行くのですが
自分だけの為に何かをして欲しいという気持ちも有りで
今回は伝えたらあっさりでした♪
微妙なのろけ?ということで。。ちゃうか。。(笑)
またまた、教室でもさぶちゃんでもないお話で、ゆるしてにゃん( ´>ω<`)