皆さんこんにちは

ここままです






続投でアレルギーについて書いてきました。

今回は1歳〜1歳半について書いていきます。



前回は…コーヒー牛乳ぶっかぶり事件



アレルギーの子供さんいらっしゃるご家庭ではひやっとした事ある❗️
体験した事ある方もいるのかな〜と思いました。




実は…うちその後の別事件もありまして↓



2度と繰り返さないと誓ったのに最悪な日は再び訪れました



無料で頂いたミルクポッキー事件


長女が食べかけのポッキーを外出用バッグに入れてたんですね…もう私が食べておけば良かったのに


外出から戻り、荷物を床に置いて食事の準備をしていたんです。


三女がやたらおとなしいんです。



だいたいそういう時って大人が思う悪さしてるんですよね


勘的中❗️


ミルクポッキー食べてました。
バッグをあさって



慌ててかけより三女の口に手を入れ洗いましたが少量を摂取してしまったんでしょうね…



悪夢再び



1分するかしないかで症状がでてきました



土曜日の夕方救急センターに行きましたが、たまたまその時間帯は医師不在で診察してもらえない時間だったのです。



症状が激しく出てきたので、病院にいるのに救急車を呼び遠くの大きい病院に搬送される事に…



タイミングが悪い❗️私ばかやん❗️自分がしぬ程嫌になりました。



病院に着いてお医者さんに診て頂くとホッとしました。入院はせず、クスリを飲んで帰っていいと言われました。



1度のみならず2度も起きてしまい三女を苦しませてしまった。

本当にごめんと何度も思いました。



三女はボクサーに殴られたかのような顔で、私に笑いかけてくれました


この笑顔泣けてくる

目を配っていなくて本当にごめんなさい。



三女がアレルギーという事で真剣に向き合うまでは、何でうちの娘がこんな酷い肌なんだろう❗️


普通の育児でも大変なのにアレルギーがこんなに酷くて、ムスメは朝から晩まで泣くし、私から離れない、自分の時間なんてない。



食べされる物ないやん❗️
外出しても食べる物ないやん❗️


ない…ない。  あれもない。   これもない。



そんな愚痴と出来ない事、嫌な事ばかりに目を向け落ち込んでばかりの日々…



きつかった。精神的に…私のせいでこうなったっていつも自分を責め続けてました


でも…



このままじゃいけない❗️


いつかきっと治る❗️❗️❗️




それまで全力で向き合うんだ。目をそらさない。

今は便利な世の中だから色々情報あるはず❗️


考え方、物の捉え方が少しずつ変わってきました。


小麦粉がダメなら米粉


きなこや豆腐食べれんくても納豆食べれるやん❗️


アレルギー専用粉ミルクがある。


卵食べんでも死なない❗️


そして家族の食事も変わっていきました。

油は菜種油❗️揚げ物も小麦粉使わない❗️


アレルギーの子供が食べれる物にフォーカスすれば沢山あります。
{24C8A7D7-FA76-4159-B1A9-4E719572D8D0}

{958378FF-7E4F-490F-B659-41745FF93960}



{599570F0-6B8E-43F0-8F04-BF4748B415E7}

{C7CE5A75-F1CB-4C26-93FF-DF28152764ED}



{7B6D0FD4-65F7-47AA-890C-AC3443C6B85E}



今の時代は本当に便利な物が沢山あります。

本当にありがたいです。❤️

アレルギーを憎んでいたけど考え方がガラリと変わりました。✨✨

三女は何て影響力がある人なんだろう✨
出会えて良かったと
また別記事にアレルギー勉強会で教えて頂いた事も書きます。


長い記事を最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。