マイホームについて



洗面脱衣室

これが今の予想図↓


造作洗面台なので
鏡をどこまで大きくするか彼と相談。

横幅が1800ちょいなので
幅は1800か1500にするとして
縦は…400だと浴室並に細い

600〜なら問題無さそうなので
それくらいのを安い規定サイズで探します


あと洗面下の収納は使い勝手に合わせて随時自作予定なので


こんな風に一枚板を固定するか


収納ボックスを作ってみるか
とりあえずどちらにするか悩み中です。


なんで収納を作らなかったのかと言うと
予算のこともあるし
元々の彼実家が利便性の高い作り付け収納で
洗濯物入れは早々に使わなくなり
細いケースは邪魔になりと
要は彼家のスタイルとマッチしなかったらしく
それよりはスタイルに合わせて随時作り変えられるように何も無しで!となりました。

そんなわけで鏡も収納無しの一面鏡


あ、水栓がホースタイプか確認しとかないと。
冬とか朝シャンしたい日があるので




キッチン

オフェリアユーザーを色々見ていると、
ショールームでメーカー担当者にこれは外せないと伝えてたものの
・揚げ物温度固定機能(オートグリル)
・ソフトクロージング
が付いているか不安に。
なんせ名札に新人マーク付いてたから
ついでに高さも確認。

グリル両面焼きだと+7万くらいで
高すぎだからいらんわーとやめたものの
あれってまさか両面焼きってよりも揚げ温度も付いたオートグリルだったんじゃ…?と思い直し聞いてみました。

その結果、
・ソフトクロージング→付いてる
・揚げ物温度固定→付いてない
・高さは85㎝
とな。

だーよーねーーーー
良かった、聞いといて。



タッチレス水栓を諦めてオートグリルにするか否かで悩んで。

でもどうもよく読むと

このタイプでホーロートップ。
色は黒。


色は黒、
ホーロートップ、 ・・・?


うええええ!?
そうなん??
よろしくない!


サラッと説明されたんだろうけど
システムキッチンはどこにするかとか何色にするかとか人造大理石にするかとかで全く記憶にないです


色々調べてるとビルトインコンロって入れ替えができるらしく、
担当さんに施主支給できるか設置してもらえるか確認中です
これで出来なくてもまぁいいや。
とりあえず聞くだけ聞いたし。


施主支給可能なら今のマンションと同じリンナイのこのタイプかなぁ。



欲を言えばリンナイのデリシアがいいけと予算上がるからなぁ。

どちらも揚げ物温度固定可能です
施主支給できるといいなー。






インターフォン

あれ?そういやぁどうだっけ?カメラ付きにしよう、と思い立ち、 

Panasonicのこのタイプいいなぁ〜と

付く予定か否か&カメラ無なら施主支給でこのタイプを取り付け可能かとメールすると
こちらの1ランク上を取付予定ですよーとのこの

わーい





あとは施主支給の納品時期を確認したり。
こだわりの強い施主で申し訳ない

不動産屋にも退去連絡して
とりあえず今できることは終わったかな







リフォーム契約頃からインスタやブログのマイホーム計画の記事をよく拝見していますが
プロの仕事でない会社が多いこと…滝汗


いや、自分の仕事を思い出しても
プロの仕事だったかといえば微妙だし
わからなくはないんですがね。

うちですらン万かけてリフォームしてて
新築の方なんてうちなんか比較にならない35年ローン並みの金額じゃないですか
それで納得できない仕事とか酷すぎる




契約中のメーカーは県内規模で
いい噂も悪い噂もどちらも聞かない「比較的珍しい」会社です。


なんでそこにしたかというと
偶然そこの展示会があって
その時相談した現担当者が彼にハマり
ついでに勧められてその日のうちにリフォーム内覧会を見に行ったら何となくの想像がつき

最初の打ち合わせだけ希望 (細かい内訳の見積り) が叶ってなくてどうしようかとなったけど
次からはパーフェクトに叶えてくれて無理は無理と言ってくれる誠実さがあり
打ち合わせ内容メモを毎回サインして発行してくれるから間違えが少ないし
何より「連絡がとれないことがない」ことが彼の中で大きなポイントでした。


出れない時は早めに折り返す
必ず当日中には連絡がある
休日は先に伝えてくれる

当たり前ですが出来ない人が案外多くて。
経営者のためか彼の中で
「連絡がとれない = 仕事への責任がない、それだけ軽く見ていい相手だと思われてる」
なんですよね。

「例え親や嫁が危篤でも、それならそれで先に連絡するし大事な取引先から連絡があれば折り返した上で事情を伝えておく」
との弁。まぁ確かに。


まめってわけじゃなさそうなタイプですが
誠実に仕事してくれる担当者さんに感謝しかないです
何かあったら会社変えてやり直したわけで、リフォーム時期がぐんと遅くなってました



引越しもマイホームもすごく嫌だったけど
今は出来上がりが楽しみ
いいおうちになるといいなぁ