リフォーム打ち合わせ記録ですほっこり




まずキッチン。


食洗機プラスで6万、
アクリル人造大理石シンクで4万、
タッチレス水栓で8万5千、
横奥行き拡張で2万5千、

こんな感じで約22万くらいのプラス真顔



拡張で2万5千は案外安かったので即採用。
ちなみに収納は5万くらいだったので自分たちで好きに付けようってことでやめました
白だから合わせやすいしね。



食洗機も仕方ない。
だって今のマンションで別置きしようと思ったら案外大き過ぎて置くスペースなくて泣く泣くやめたから。
日常使いしないとしても絶対必要チーン




アクリル人造大理石シンク、
もうステンレスで良くない?て言いました。

『良くない!人造大理石シンクの方がきれい』

彼の強い意志と
担当者のリビングに面しているので見た目がいい&掃除しやすいですよーのアドバイスに後押しされて決定しました。

(ほとんど画像お借りしました)


確かに見た目がいいよねニコハート





タッチレス水栓、悩みました。


8万5千円… もう無くても良くない?(小声)


でも標準が引き出せないシンプルなもので
引き出せるタイプにしたら4万プラス、
どうせ4万プラス、、

『これって便利なの?』
「手が汚れてる時とかめっちゃ便利」
なら付けた方がいいよ』
「でも8万プラスしてまでってゆーか…」
「彼さん、私、後々 "タッチレスが良かったー!" て言うと思う?」
『言うと思う。10年使うと思って割ってみ?安いから』


なるほど…
安いわ…

そしてここでタッチレスやめたら
年2くらいでタッチレスの話しそうだわ…


というわけでタッチレス水栓に9割方確定ちゅー



ちなみにセンサーが故障したり
停電時は大丈夫かな?と調べてみると、




レバーハンドルがあるので大丈夫そうですねニコニコ






次に壁紙。

今のマンションと同じこのタイプにニコニコ


どんだけ今のマンションが好きやねん!て感じですが、大好きなんですハート

床も白フローリング、建具も白、壁紙も白、ってどんだけ白好きガーン

『白だとインテリアが自由にできる』
という理由みたいです。


ウォークインクローゼット代わりに使うお部屋だけ、一部アクセントクロスにする予定おねがい


こんな感じの大きいアンティーク調のミラーを置きたいので、
ベージュ系のエレガントな感じのクロスにする予定です




トイレと洗面脱衣室はちょっと変えて。

なんと床は黒ゲッソリ


洗面脱衣室はいいとして
トイレが黒い床ってどうかなー。


こんな感じ?
うーんうーん 
好きじゃない…

広々したトイレならゴージャスだけど
うち狭いしなぁチーン
しかもタンク付きの予定だし…

トイレの床は違うもの提案してみようかなぁ。
でも他の白フローリングに合わせるのも微妙〜


壁紙も黒い床に合わせて変えて
シルバーラメの入った少しリッチなものに照れ




あとは玄関。

こちらの車と同じキーレスの予定でしたが
こちらだと10万プラス


玄関周りに置いてたら開錠されてしまうのと
使ってる社長さん曰く「電池の減りが早い」のが難点えーん


このカザスプラスにすると
通常5万のところがキャンペーンで無料!


でも鍵がカードになるだけで
結局は手間というか。

スマホで出来るならこちらにするんだけど
2人ともおサイフケータイ機能がない、
非対応のiPhone滝汗


どうしようかなぁえーん
ギリギリまで悩みます。。





お風呂場の引き戸。

プラス4万な上、作り付けの洗面カウンターが微妙になるらしく。


こんな端から端まであるイメージだったので
片側が引き戸の分狭まって
且つ、お掃除しやすくするには15センチ以上開けると見栄えが…

というわけで折り戸に変更。
開き戸は彼と担当者に反対されました





あと玄関収納。

季節ごとに飾りたいので
スペースを空けてほしいとお願いしてて。

提案されたのがこちらのコの字型収納



開けるスペースの確認の最中、

『上、要らなくない?maiちゃん届かないし』

確かに〜
玄関近くにウォークインクローゼット代わりのお部屋もあるわけで。
そんなに要らない

で、上のないL型にしようと思うんですが


コの字の方がキレイな気が…
でもLの方が絵を飾ったりもできるし…
悩ましいですえー




他にも細々ありましたが、
覚えてるのはこんなもんかなー。

次の打ち合わせは来週ですウインク