お昼寝中に夜泣きのことでも
先々週のこと。
産まれてからずっと二時間間隔の睡眠な上に
まめちゃんがなかなか寝付けなくなって
寝ても夜中に寝ぼけて大泣きする日が続いていたんです
お乳も拒否して
抱っこしても
歌を歌っても
暴れて大泣き
専業主婦とはいえ
家事がどうとか外見がどうとかクソうるさい夫がいて
ついでに会社の雑用があったりするわけで。
お昼寝中に眠れますか?て言ってたらそうじゃないし
そもそもお昼寝だってあるんだかないんだかなペースなわけで……
私も寝不足とストレスが
相当溜まってたわけです
疲れが溜まると耳にくるのか
泣き声がちょうど私の頭に響く周波数で
耳栓を購入しようか悩み始めました
いくら弱音を吐こうが
彼は眠たかったら9時でも10時でも寝てしまい
朝まで起きない快眠さん。
周りから夫をちゃんと寝かせなきゃいけないよって言われて
律儀に守っていた私。
というか寝たいと言えば
「じゃあ夫実家に預けてorで過ごそうか」と言われるのでうんざりしてたというか
(夫のこの感覚は早々に対処した方がいいです)
それがある晩プチっとキレてしまい。
大泣きしてるまめちゃんを放置で
耳を塞いで蹲ってしまいました
まめちゃんの泣き声で目覚めた彼が
「なにしてんの?」
「何しても泣き止まなくて…疲れて…」
「もういいから俺が抱っこするから‼」
「明日実家に帰って」
この時の言葉は
私には「母親失格」と言われたような感覚ですごく悲しかった反面、
「実家に帰る」という逃げ道を自分が忘れていたことに驚きました。(´д`lll)
そのあと彼がアンパンマンの曲をかけると
まめちゃんは大人しくなり。
泣く度にかけると徐々に落ち着いて。
そうだよね、まめちゃんお歌好きだもんね
新生児の頃もお歌かけて落ち着いてたもんね…
曲をかけたり実家に帰ったりする逃げ道すら忘れるくらい追い詰められていたんだな…とやっと理解して、
そしたら涙がだーーーーっと


優しいママでいたい
ちゃんとした奥さんでいなきゃ
生活リズムも整えなきゃ
離乳食もちゃんとしなきゃ
母親なんだから奥さんなんだから
彼は仕事してるから私が頑張らなきゃ
こんな考えに押し潰されてたんだなと。
ムリムリーーーーーーーー‼
彼に任せたのは結局10分くらいで
落ち着いてからはお乳を飲ませたら
コテッと寝てくれました。
実家に帰ってからも同じ感じだったので
寝ぼけて泣いてるときは
聞き覚えのある曲をかけると
少し起きて落ち着くみたいです。
(その後は授乳や抱っこでOK)
まめちゃんが寝たあとも
涙は止まらず、
彼がずっと背中をトントンしてくれて
落ち着いて眠れました
翌日目が疲れていたけれど
運転して実家に逃げ帰って
二泊三日で元気いっぱいに復活

いつもより眠れたのは
朝起きてからの1時間くらいでしたが
すっかり睡眠不足も解消‼
まめちゃんも実家のペースに合わせて
夜9時就寝スタイルに
ついでに今まで嫌がっていた手づかみ食べをしてくれるようになりました
大人数で気分が変わったからかな?
かなり嬉しい成果でした

甘えてますが
実家に頼れることを感謝して
これからも頼っていこうと思います
彼もお風呂を担当してくれたり
C子たちと遊んだ日は夜預かってくれたり。
無理し過ぎず
まめちゃんとのこの日々を
できるだけ楽しんでいけたらいいな

先々週のこと。
産まれてからずっと二時間間隔の睡眠な上に
まめちゃんがなかなか寝付けなくなって
寝ても夜中に寝ぼけて大泣きする日が続いていたんです

お乳も拒否して
抱っこしても
歌を歌っても
暴れて大泣き

専業主婦とはいえ
ついでに会社の雑用があったりするわけで。
お昼寝中に眠れますか?て言ってたらそうじゃないし
そもそもお昼寝だってあるんだかないんだかなペースなわけで……
私も寝不足とストレスが
相当溜まってたわけです

疲れが溜まると耳にくるのか
泣き声がちょうど私の頭に響く周波数で
耳栓を購入しようか悩み始めました

いくら弱音を吐こうが
彼は眠たかったら9時でも10時でも寝てしまい
朝まで起きない快眠さん。
周りから夫をちゃんと寝かせなきゃいけないよって言われて
律儀に守っていた私。
それがある晩プチっとキレてしまい。
大泣きしてるまめちゃんを放置で
耳を塞いで蹲ってしまいました

まめちゃんの泣き声で目覚めた彼が
「なにしてんの?」
「何しても泣き止まなくて…疲れて…」
「もういいから俺が抱っこするから‼」
「明日実家に帰って」
この時の言葉は
私には「母親失格」と言われたような感覚ですごく悲しかった反面、
「実家に帰る」という逃げ道を自分が忘れていたことに驚きました。(´д`lll)
そのあと彼がアンパンマンの曲をかけると
まめちゃんは大人しくなり。
泣く度にかけると徐々に落ち着いて。
そうだよね、まめちゃんお歌好きだもんね
新生児の頃もお歌かけて落ち着いてたもんね…
曲をかけたり実家に帰ったりする逃げ道すら忘れるくらい追い詰められていたんだな…とやっと理解して、
そしたら涙がだーーーーっと



優しいママでいたい
ちゃんとした奥さんでいなきゃ
生活リズムも整えなきゃ
離乳食もちゃんとしなきゃ
母親なんだから奥さんなんだから
彼は仕事してるから私が頑張らなきゃ
こんな考えに押し潰されてたんだなと。
ムリムリーーーーーーーー‼

彼に任せたのは結局10分くらいで
落ち着いてからはお乳を飲ませたら
コテッと寝てくれました。
実家に帰ってからも同じ感じだったので
寝ぼけて泣いてるときは
聞き覚えのある曲をかけると
少し起きて落ち着くみたいです。
(その後は授乳や抱っこでOK)
まめちゃんが寝たあとも
涙は止まらず、
彼がずっと背中をトントンしてくれて
落ち着いて眠れました

翌日目が疲れていたけれど
運転して実家に逃げ帰って
二泊三日で元気いっぱいに復活


いつもより眠れたのは
朝起きてからの1時間くらいでしたが
すっかり睡眠不足も解消‼
まめちゃんも実家のペースに合わせて
夜9時就寝スタイルに

ついでに今まで嫌がっていた手づかみ食べをしてくれるようになりました

大人数で気分が変わったからかな?
かなり嬉しい成果でした


甘えてますが
実家に頼れることを感謝して
これからも頼っていこうと思います

彼もお風呂を担当してくれたり
C子たちと遊んだ日は夜預かってくれたり。
無理し過ぎず
まめちゃんとのこの日々を
できるだけ楽しんでいけたらいいな
