メルカリやフリルやラクマなど
フリマアプリを使っている方が
いっぱいいらっしゃると思うけれど、
私的必勝法を簡単に書いておきます
画像はとにかくきれいに撮る
1枚目の画像が特に大事
サイズや採寸、状態をきちんと書く
送料込みで出品
価格は他より僅かでも安く、切り悪く
旬に出品する
売れなければ何度でも再出品
画像はとにかくきれいに撮る
1枚目の画像が特に大事
フリマアプリだと1枚目の画像がずらっと並ぶので、
1枚目が良いと目を止めるし
逆にイマイチだとよっぽどでないと売れない

1枚目は着用イメージがわかりやすい
モデル着用画像・コーデ画像・着用画像が売れ行き良かったです。
画像を上手く撮るコツは
余計なものが写らない明るめの場所で
商品がわかりやすく見えるように撮ること。
床に直置きはNG
画像加工してもいいですが、
色や状態がわかりづらくならないように注意です
サイズや採寸、状態をきちんと書く
クレームに繋がることもあるので
状態は細かくチェックして、しみや汚れ有無などきちんと書いた方がいいです
ワンピやボトムスは丈の長さも書いておくと
送料込みで出品
価格は他より僅かでも安く、切り悪く
出品前に同じ商品を調べて、1円でも10円でも他より安くする。
大体手数料が10%かかるので、希望額に「手数料+送料」を上乗せしてます。
この手数料が曲者で
10000円でも売上9000円、
9999円でも売上9000円、なんです。
10000円と9999円、たった1円差ですが
並ぶと9999円の方がお得に感じるから不思議
旬に出品する
売れなければ何度でも再出品
「旬」は季節や流行りや話題性
ファー付コートは初夏ではなく秋冬物が店頭に並ぶ9月~が売れやすいです。
漫画や小説はドラマ化映画化された時が高く売れました
一番売れやすいのは出品直後。
1週間経ったものが売れることは希望薄なので、
同じ価格&内容でいいので定期的に出品し直した方が売れます
何度か再出品しても売れないものは画像を撮り直してみる。
撮り直しが難しい場合は、画像順を変えてみる。
これだけのことで案外売れたりします
あとは自己紹介を一言でもいいので書いておくといいです
送料は発送方法次第ですが
売り手買い手ともに
・重量による「定形外」
・サイズ内は料金一律「ネコポス」「クリック」「レターパック」
どちらかって感じです。
大きいものはゆうパックやはこboon、宅配便を利用しますが高いので
初心者の方はサイズ内料金一律が楽かなと思います
ネコポスとレターパックは箱や袋を用意しなくていいので便利ですよ♪



割れ物は百均のプチプチでくるんだり
割れない物も一応ビニール袋(ショップ袋とか)でくるんで汚れないようにしてます。
家にあるものでOKですが
百均でプチプチとビニール袋と封筒と…と揃えておくのも楽です
(プチプチ付の封筒もあります)
少し面倒ですが
リサイクルショップより高く売れるので
気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね
フリマアプリを使っている方が
いっぱいいらっしゃると思うけれど、
私的必勝法を簡単に書いておきます










フリマアプリだと1枚目の画像がずらっと並ぶので、
1枚目が良いと目を止めるし
逆にイマイチだとよっぽどでないと売れない


1枚目は着用イメージがわかりやすい
モデル着用画像・コーデ画像・着用画像が売れ行き良かったです。
画像を上手く撮るコツは
余計なものが写らない明るめの場所で
商品がわかりやすく見えるように撮ること。
床に直置きはNG

画像加工してもいいですが、
色や状態がわかりづらくならないように注意です


クレームに繋がることもあるので
状態は細かくチェックして、しみや汚れ有無などきちんと書いた方がいいです

ワンピやボトムスは丈の長さも書いておくと



出品前に同じ商品を調べて、1円でも10円でも他より安くする。
大体手数料が10%かかるので、希望額に「手数料+送料」を上乗せしてます。
この手数料が曲者で
10000円でも売上9000円、
9999円でも売上9000円、なんです。
10000円と9999円、たった1円差ですが
並ぶと9999円の方がお得に感じるから不思議



「旬」は季節や流行りや話題性

ファー付コートは初夏ではなく秋冬物が店頭に並ぶ9月~が売れやすいです。
漫画や小説はドラマ化映画化された時が高く売れました

一番売れやすいのは出品直後。
1週間経ったものが売れることは希望薄なので、
同じ価格&内容でいいので定期的に出品し直した方が売れます

何度か再出品しても売れないものは画像を撮り直してみる。
撮り直しが難しい場合は、画像順を変えてみる。
これだけのことで案外売れたりします

あとは自己紹介を一言でもいいので書いておくといいです

送料は発送方法次第ですが
売り手買い手ともに
・重量による「定形外」
・サイズ内は料金一律「ネコポス」「クリック」「レターパック」
どちらかって感じです。
大きいものはゆうパックやはこboon、宅配便を利用しますが高いので

初心者の方はサイズ内料金一律が楽かなと思います

ネコポスとレターパックは箱や袋を用意しなくていいので便利ですよ♪



割れ物は百均のプチプチでくるんだり
割れない物も一応ビニール袋(ショップ袋とか)でくるんで汚れないようにしてます。
家にあるものでOKですが
百均でプチプチとビニール袋と封筒と…と揃えておくのも楽です

(プチプチ付の封筒もあります)
少し面倒ですが
リサイクルショップより高く売れるので
気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね
