今のおうちに引っ越して
2年が過ぎました

物が増えたなあ
来年には人数も増える予定だし
ブロガーさんの結婚準備記事を見てると
私も当時の気持ちを思い出す~
今見返すとあまり準備期間のこと
ブログには書いてなかったので、
結婚の思い出話でも
先に書くけれど
全く素敵でもなく、ながーーーい話です
スケジュール的には
・式場予約 2013年6月
・彼宅で同棲 2013年9月
・新居引っ越し 2013年12月
・入籍 2014年4月
・挙式 2014年5月
という感じでした。
それまではお互い一人暮らしの半同棲で
長い付き合いなので
今更同棲した所でなんてことないだろーと思っていました
うん、
そんなことはなかったよ(^O^)
同棲してから
生活習慣の違いとか
物の置くスペースとか量とか
家事の仕方とか分担とか
とにかく細かいことでケンカ×100
金銭的に余裕があったら
広くても1LDKで同棲とかしない方がいいよ
便利な収納場所の奪い合いとかが起きる
3LDKの新居に越して
お互いの部屋が出来たら
快適さにびっくりしたもん
そんなこんなしてたら
年明けからは式準備が段々忙しくなり。
もーーーーーー
式準備って想像の1000倍大変で
彼は想定の10000倍何もしないんだな。。
例えば自分からやると言ってた
【BGM】
→YouTubeで曲を聴きまくる だけ
→曲決定後ツタヤに借りにいくことも
CD-Rに録音することもなく…
【招待客リスト】
→前もっての打診しない&親に相談しない
→提出期限にマジギレし、
やっとリスト作成。
住所確認の時間がなくほぼ手渡し
【引き出物】
→式場提携しか選べないので
展示会に行ってパンフを貰うも、
パンフを1度も見ることもなく期限に
→何個か候補を出して確認すると
えーでもー連発するがパンフを見て
「それでいいよ」
万事こんな感じでした
それでいてソファーで携帯ゲームとかやってんの。
まあ切れるよね、直らないけど。
自分でやると言ったことですらこんな感じなので
他はまあ………
…お察しだよね
私も心が狭いので式1ヶ月前には
【今なら式キャンセルできる】
【まだ結婚をやめられる…】
【どうするよ?】
な心境に。
本気で悩んでました
そんな中迎えた入籍
事前にお互い本籍地が違うので
戸籍謄本はどうするかとか
誰にサインしてもらうかとか
諸々相談したんですよ?
ゼクシィとかでわかってたし。
会社の法人化を同じタイミングにしたし
仕事忙しいしで
多分余裕が無かったんだろうけど、
【素人が調べたことでしかないんだから
当日窓口で担当に聞いて考える】
こんな回答でさ
今思い出しても腸が……
彼こだわりの入籍日には
昼までゆっくり寝続け
昼過ぎに行った窓口で当然↑を言われ、
【えーーーどうする?(やる気無し)】
今日は何があっても怒らず
ニコニコ幸せに過ごすって決めてなかったら
確実に切れてた
「誰が結婚するかーーーー‼」
てマジギレしてた


婚姻届をその場で書く人も
承認欄を誰にするかその場で考える人も
ほとんどいないって窓口の人に言われちゃったよ
いやーーー、その通りだと思う。
よくぞ言ってくれた。
それから急いで各地元を回って戸籍謄本とって、
彼母と彼姉に急遽サインをお願いして、
ようやく出せたのは時間外の18時。
当然夜間窓口で
しかもちょうど職員さんの帰社時間で
後ろを職員が連なって歩いてた。
なんて寂しい光景…
窓口でこんな撮影したかったのに

↑イメージ。お借りしました
薄暗すぎて……ていうか
もう撮影とかする雰囲気じゃないし
婚姻届けってか
離婚届け出す方が似合うくらいの雰囲気
(↑被害妄想含む)
受け取りしてくれた担当さんが
すごく控えめに
「用紙返せないけど記念撮影する?」
て聞いてくれて…
いや、ほんと申し訳ない……
……とまあすごく酷かったんですが
入籍した途端、
憑き物が落ちたように彼が変わりました。
入籍後のディナーもニコニコ
↓

今思うと【結婚】が
すごくプレッシャーだったのかも。
多分そうだと思う。
後から聞かされましたが、
彼の周りでもずっとマリッジブルーを心配されてたみたいです
私も入籍したら
もう仕方ないなーていうか
私奥さんなんだしするかーていうか
最後のジタバタが無くなって色々諦めることも出来るようになりました。
少し前に結婚した友達は
すごーーーく素敵な入籍で
承認欄は事前に各親に書いてもらって
市役所入りから動画録ってて記念にしたり
サプライズブーケを用意してくれたり(´,,・ω・,,`)
だからこそ私も夢見てしまった\(^o^)/
式準備も旦那さんがすごく協力的で
当時は本当に本当に羨ましかったけど、
今は優しいからまあいっか~
これから入籍する方
入籍があまり素敵じゃなくても
下には下がいますから安心してくださいね

(でも出来れば婚姻届は事前に書いて行った方がいいよ☆)
--
お腹の中のベビちゃん、
パパの前では恥ずかしがって
あまり動いてくれなかったんですが
昨夜はちゃんとドコドコしてくれまして
今までほとんど話しかけしたかったパパも
いつの間にかぐるぐる動いてるベビちゃんに
夢中で話しかけてました
【やっと実感が湧いた~
】て遅ッ
でも、彼らしい

少しずつ一緒に親になって行こうね
2年が過ぎました


物が増えたなあ

来年には人数も増える予定だし

ブロガーさんの結婚準備記事を見てると
私も当時の気持ちを思い出す~

今見返すとあまり準備期間のこと
ブログには書いてなかったので、
結婚の思い出話でも

先に書くけれど
全く素敵でもなく、ながーーーい話です

スケジュール的には
・式場予約 2013年6月
・彼宅で同棲 2013年9月
・新居引っ越し 2013年12月
・入籍 2014年4月
・挙式 2014年5月
という感じでした。
それまではお互い一人暮らしの半同棲で
長い付き合いなので
今更同棲した所でなんてことないだろーと思っていました

うん、
そんなことはなかったよ(^O^)
同棲してから
生活習慣の違いとか
物の置くスペースとか量とか
家事の仕方とか分担とか
とにかく細かいことでケンカ×100

金銭的に余裕があったら
広くても1LDKで同棲とかしない方がいいよ

便利な収納場所の奪い合いとかが起きる

3LDKの新居に越して
お互いの部屋が出来たら
快適さにびっくりしたもん

そんなこんなしてたら
年明けからは式準備が段々忙しくなり。
もーーーーーー
式準備って想像の1000倍大変で
彼は想定の10000倍何もしないんだな。。

例えば自分からやると言ってた
【BGM】
→YouTubeで曲を聴きまくる だけ
→曲決定後ツタヤに借りにいくことも
CD-Rに録音することもなく…
【招待客リスト】
→前もっての打診しない&親に相談しない
→提出期限にマジギレし、
やっとリスト作成。
住所確認の時間がなくほぼ手渡し
【引き出物】
→式場提携しか選べないので
展示会に行ってパンフを貰うも、
パンフを1度も見ることもなく期限に
→何個か候補を出して確認すると
えーでもー連発するがパンフを見て
「それでいいよ」
万事こんな感じでした

それでいてソファーで携帯ゲームとかやってんの。
まあ切れるよね、直らないけど。
自分でやると言ったことですらこんな感じなので
他はまあ………
…お察しだよね

私も心が狭いので式1ヶ月前には
【今なら式キャンセルできる】
【まだ結婚をやめられる…】
【どうするよ?】
な心境に。
本気で悩んでました

そんな中迎えた入籍

事前にお互い本籍地が違うので
戸籍謄本はどうするかとか
誰にサインしてもらうかとか
諸々相談したんですよ?
ゼクシィとかでわかってたし。
会社の法人化を同じタイミングにしたし
仕事忙しいしで
多分余裕が無かったんだろうけど、
【素人が調べたことでしかないんだから
当日窓口で担当に聞いて考える】
こんな回答でさ

今思い出しても腸が……
彼こだわりの入籍日には
昼までゆっくり寝続け
昼過ぎに行った窓口で当然↑を言われ、
【えーーーどうする?(やる気無し)】
今日は何があっても怒らず
ニコニコ幸せに過ごすって決めてなかったら
確実に切れてた

「誰が結婚するかーーーー‼」
てマジギレしてた



婚姻届をその場で書く人も
承認欄を誰にするかその場で考える人も
ほとんどいないって窓口の人に言われちゃったよ

いやーーー、その通りだと思う。
よくぞ言ってくれた。
それから急いで各地元を回って戸籍謄本とって、
彼母と彼姉に急遽サインをお願いして、
ようやく出せたのは時間外の18時。
当然夜間窓口で
しかもちょうど職員さんの帰社時間で
後ろを職員が連なって歩いてた。
なんて寂しい光景…
窓口でこんな撮影したかったのに

↑イメージ。お借りしました

薄暗すぎて……ていうか
もう撮影とかする雰囲気じゃないし

婚姻届けってか
離婚届け出す方が似合うくらいの雰囲気

(↑被害妄想含む)
受け取りしてくれた担当さんが
すごく控えめに
「用紙返せないけど記念撮影する?」
て聞いてくれて…
いや、ほんと申し訳ない……
……とまあすごく酷かったんですが
入籍した途端、
憑き物が落ちたように彼が変わりました。
入籍後のディナーもニコニコ

↓

今思うと【結婚】が
すごくプレッシャーだったのかも。
多分そうだと思う。
後から聞かされましたが、
彼の周りでもずっとマリッジブルーを心配されてたみたいです

私も入籍したら
もう仕方ないなーていうか
私奥さんなんだしするかーていうか
最後のジタバタが無くなって色々諦めることも出来るようになりました。
少し前に結婚した友達は
すごーーーく素敵な入籍で
承認欄は事前に各親に書いてもらって
市役所入りから動画録ってて記念にしたり
サプライズブーケを用意してくれたり(´,,・ω・,,`)
だからこそ私も夢見てしまった\(^o^)/
式準備も旦那さんがすごく協力的で
当時は本当に本当に羨ましかったけど、
今は優しいからまあいっか~

これから入籍する方

入籍があまり素敵じゃなくても
下には下がいますから安心してくださいね


(でも出来れば婚姻届は事前に書いて行った方がいいよ☆)
--
お腹の中のベビちゃん、
パパの前では恥ずかしがって
あまり動いてくれなかったんですが
昨夜はちゃんとドコドコしてくれまして

今までほとんど話しかけしたかったパパも
いつの間にかぐるぐる動いてるベビちゃんに
夢中で話しかけてました

【やっと実感が湧いた~


でも、彼らしい


少しずつ一緒に親になって行こうね
