沢山の情報に錯綜し
想像以上の被害に絶望した3日でした。
何か出来ることを探し続けた、
携帯の手放せなかった3日間。
ネット上や友達と励まし合い、
前を向いて頑張ることが出来ることなんだとやっとわかりました。
サンドイッチマンの伊達さんのブログの真似させてください(^_^)
私たちのおじいちゃんおばあちゃんは戦争を乗り越えて焼け野原だった日本を復興しました。
次は私たちです。
この悲劇に負けずに頑張りましょう

今生きてる幸せを噛み締めてます。
友達と遊んだり
お腹いっぱい食べられたり
大好きな人の顔を見れたり。
それに生きてればどうにかなることもある!
ポンタポイント寄付も始まっており
もしポンタやTカードは持っていないけど○○カードならある、という方は
是非サイトにアクセスして寄付を受け付けているか確認してみてくださいね。
また楽天では検索で募金といれて頂くと
お店独自でポイント寄付を募り結果お店に集まったお金を寄付、という取り組みもあります。
mixiのあるコミュニティではタンブラー持参した時に割引かれる20円を募金運動を呼びかけています。
Tカードサイトを見て驚いたんですが
たくさんの方の善意で現在数千万ポイントが集まっています。
小さな個人の小さな力もみんなで合わせればこんなに大きくなるんですねo(^▽^)o
海外メディアからも絶賛されていますが、
非常時において日本人のマナーの良さ、冷静さ、暖かさは素晴らしいそうです。
そして技術力、非常時への準備、対応の早さも。
民間企業の支援も、こんな時だからこそ有難く同じ国の人間関係として誇らしく感じます。
海外の方からのメッセージ、支援、援助、本当にありがたいです。
国連の言葉、返して欲しくて援助していたわけではありませんが物凄くありがたいです。
皆さんのアガペー、
ありがとー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
辛い現実はまだまだ続きます。
辛いです。
怖いです。
嫌です。
でも生きてる私たちがやるしかない!
個人的に、「関係が無い」が1番辛いです。
この記事に少しでも興味を持ってみてくれたこと、本当に感謝します。
節電、色々噂やらありますが
通電が何Wだからとか言っても、東日本で使われなくとも節電はいい事

個人的には節電しようと思います。
いつも通りまとまらない文章でごめんなさい

これからも地震関係の記事は書かせて頂きますが
いつもの私のブログも少しずつ再開しようと思います。
自分が出来ることを出来る範囲で頑張っていきましょうo(^▽^)o
iPhoneからの投稿