朝イチで江戸東京博物館へ行ってきました









この人形は等身大です

江戸時代の町の暮らし







三越の前身 越後屋


建物の中はたくさんのお客さんと従業員で活気付いていますね
※こちらはミニチュアです












昔の着物(いつの時代だったか忘れ)



手刺繍の柄が鳥!
素敵でした♪








大正時代の「婦人グラフ」

表紙は竹久夢二などの絵が使われていたようです!




この先は明治〜戦後まで、たくさんの展示物がありましたが、都合により今日はここまでで帰宅



見どころが盛りだくさんで時間が足りないくらいでした







そして夕方からは

お友達と、乾杯










2軒目で行ったお店で

なぜか納豆カレーが振舞われ…



想像以上に合う!





ご馳走さまでした♪


またお邪魔しますね!