運動系? | いつもいっしょ。

いつもいっしょ。

I Just Called To Say I Love You.

8月3日(月)~



今まで、知ってはいたけど、参加を渋っていた場所に、思い立って参加してみましたわーい

とりあえず、8月と9月。

うまくいけば、来年の3月まで続けてみようかなあ、と思ってます。



いわゆる「体操教室」なんだけど、どちらかと言うと、親が主体…?

親がやれば、子どももついてくる、という考え方の場所なので、母も頑張ります仲良し



お友達から、「赤ちゃんをベビーカーに乗せて、参加してる人いるよ~」と聞いていたのだけれど、

妹チャン、日ごろ、ベビーカーにあまり乗せておらず(基本、抱っこかおんぶ)、

時々乗せてみても、泣いてることが多いので、どうなるかなあ、と。



今回、事情を知ってくれている、助けてくれるお友達もおらず、私たちだけの参加。

実は、前日から心配で、心配でどーん



でも、いざ行ってみると、出入り口で帰る知り合いにバッタリ遭遇したり(前の時間に参加していたらしい)、

「○△でお見かけしたことあります~」と言ってくださる方もいらっしゃったり。


それに、同じような境遇の方が、6組ぐらいいらっしゃり、心強かったです~


いつもいっしょ。


妹チャンは、私たちの顔が見える場所を陣取ってスタンバイ。



そして、実際に始まると、


この先生、どっかで1回、会ったことある~

この体操、やったことある~


…って内容。



心優、初めてなのに、張り切ってやってるし!!!

心優が楽しんでくれたら、それで良いのです、嬉しいいひひ。



ただ、足首を親が持って、子どもが手だけで歩く…ってやつをやる時には、


「みーちゃん やれないよ 

やれるわけないじゃん」


と、ハッキリとした口調で、断固拒否ププM

こりゃ、家で特訓だな。



一方の妹チャンは、目の前でたくさんの人が動いているので、寂しくなかったらしく、

眠ることもなく、泣くこともなく、じーーっと観察、学んでいらっしゃいます。(→こちら 。)


でね、私たちが足を持つと、自分も足を持ち、

手を挙げると、自分も手を挙げるという、奇跡的な瞬間を、私、目撃しましたあは




終了後、先生から名前を呼ばれて、出席カードを取りに行くことになっているのだけれど、

新入りチャンは、今日はそれはなし。

母はその事情を説明されて知っていたのだけれど、心優は理解出来るはずもない自分



みんなが呼ばれるものだから、自分も呼ばれるものだと思ってる。


「まま (苗字)みひろちゃーん って 

よばれるかなあ?」


と、目を輝かせている。


誰かが呼ばれるたびに、じりじりと先生に近づいていく心優。

思わず、先生に名前を呼んでもらえるよう、頼もうかと思っちゃったよ…泣



あまりにじりじり近づきすぎて、戻ってくる際、人間違いをする始末。

私の前に座っていたママの肩に、手を置いてしまった。


そして、一言、「あ、まちがっちゃった」あせる

手を口にあてて、あははははと愛想笑いして逃げてきました。

そのママさん、爆笑してました。




終わってから、開放された遊具で遊ぶ心優。

今日は、夏休みのお兄ちゃんお姉ちゃんも参加していたせいか、なかなかハード-_-


いつもいっしょ。


そのマネをして、こんなことをする心優。

これ


いつもいっしょ。

頂上まであがって、そっからジャンプしようとするから、母はヒヤヒヤでしたモジャモジャ



次はお盆明け。

楽しみで~~す。