はっけん。 | いつもいっしょ。

いつもいっしょ。

I Just Called To Say I Love You.

今日は、某幼稚園の、親子クラブに行ってきました~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

いつも行く育児サロン は保育園の一室を開放されたもので、園児と遭遇することはあるけれど、

幼稚園は初体験です。


っていうか、心優が実際に入園するのは、多分、早くて(3年保育)も再来年の4月

まだ1歳の心優が参加するのは、いかがなもんなのかなーと思っていたけれど、

2歳前後のお友達が対象とのことで…お友達と一緒に参加してきましたキラキラ3


実は、とっても人気のある幼稚園。

うわさでは、毎回50組くらい参加しているとか…わお、ドキドキです投げKISS


初めての場所なので、迷いに迷って、でも何とか、時間ギリギリに到着。

お友達が出口のところで、待っていてくれました、心強い!!!


ホントにたくさんのお友達がいました、確かに50組くらいいたのかもムンクの叫び

きっと、心優と同学年だけど、4月生まれとか5月生まれの、もう2歳になっている子たちもいたんだろうなー。

出来ることがバラバラだったもんな。




お部屋に入ると早々、

大きな布みたいなものを、先生方がパタパタ振って、その中を子どもたちに潜らせるということをやってました。

心優が興味あり気…だけど、なかなかに中に入れないって感じだったので、

私が、「みーちゃん、中に入ってごらん」って背中を押した(←一緒に入っている大人はいなかったのであせる)ら、

中年のサッカー日本代表のユニフォームを着た男の人が、

「お母さんが一緒にやらなきゃ駄目だよ、

子どもにやらせたいことは、親がまずやらないとびしっ。と、とってももっともな忠告をされ…

(母からも、いっつも言われてることなんだけどねーウキャー!

だから、私もやりましたよー、髪の毛、静電気で逆立てながら…

その後、私の姿を見て、大人も何人かチャレンジしていましたが。




で、親子クラブがスタート。

挨拶に立った園長先生が…うわ、さっきのユニフォーム先生だえー!!!!

園長先生だったのね…



歌あそびが始まって、心優も元気に真似してやってました。

最近出来るようになった「パンダ・ウサギ・コアラ」(←この順番だった?)や、得意の「むすんでひらいて」は、

それはそれは得意気に。

初めてやる手遊びも、見様見真似なんだろうけど、それなりに。

母、ちょっと感動ですラブ目




ちょうど、(私があせる)疲れたところで…おやつタイム。

「たべっこどうぶつ」をそれぞれに1箱…全て、市のお金で運営されているらしく、無料なのも嬉しいお財布



おやつタイムと同時に、いろいろなおもちゃが出てきました。

先生がたくさんいるので、子どもたちを見ていてくれます、これが、いつもと違うから新鮮えへ!!

大人たちがお茶(←これも幼稚園で用意してくれるのだきら)している間に、子どもたちは自由奔放。



心優は1人で新しいところに入っていくのが苦手なタイプなので、最初は、私の近くでモジモジ、

(これが露骨に出た面白い出来事があったのだが、それは後日笑

おやつばかり食べていましたが…



大好きなボールプールを見つけて、そーっと近づいて行って、気づいてくれた先生に無事入れてもらえました。

母は、「おーっ」と密かに感動しておりましたラブラブ!!



それ以外にも、室内用のすべり台 を、順番待ちして滑ったり(大きなお姉ちゃんに「ジャマ!」って怒られてた)、

マットの上でピョンピョン跳ねて、先生に助けられたり、相当楽しんでいた模様。

「ちょっと早いかな?」と思ったけれど、連れてきて良かった!!

誘ってくれてありがとね星



でもね、やっぱり、馴染みのお友達って、ちゃんとわかっているんだね。

お友達が50人いようと、やっぱり、仲の良いお友達3人が、いつの間にか、集まっているんだよ。

広い広いお部屋で、遊ぶものがどんなにたくさんあっても、3人一緒。

なんか、これにも、親たちは感動しておりました。



その後、お友達とランチして、「なるほど~」って目から鱗な話を聞いたりしながら、2時過ぎに帰宅。

疲れ果てた心優は、良い具合にお昼寝。


いやー、とっても発見の多い1日でしたマリオ