こんにちは ピロッコです
最終日最後の神社は
阿波国一宮【大麻比古神社】
拝殿近くまで車で行けます
最初の右の狛犬&左の狛犬
参道
朱色の橋を渡ります
橋の手前左に石碑
ここまで車で入れます(大鳥居から約800㍍)
次の右の狛犬&左の狛犬(石碑に手をかけている)
御神木
樹齢1000年~の大楠
拝殿前 右の狛犬&左の狛犬
拝殿
鈴の縄が超巨大っ!!!!
神紋は「麻」
同じ「麻紋」の神社は
徳島県吉野川市山川町の「忌部神社」(前日に行った)
愛媛県西条市国屋安の「周敷神社、藤原神社合殿」
千葉県成田市台方字稜山一の「麻賀多神社」(印旛郡下十八社の総社)
本殿
豊受社
山神社
中宮社
心願の鏡池
「めがね橋」を渡りまふ
丸山神社への参道
大麻山に奥宮があり ここから徒歩で約1時間半かかるので
奥宮遥拝所から参拝
「ドイツ橋」
「ドイツ橋」と「メガネ橋」は第一次世界大戦の捕虜として坂東捕虜収容所に
収監されたドイツ人たちによって造られたものだ
(映画「バルトの楽園」を見てから訪れるのがおススメです)
サルがいるまふか???
さがしまふ
いませんでしたね
「神鳥」のフクロウ
いただいた御朱印
すぐ近くには
四国八十八箇所の第一番札所・霊山寺
まだ つづく