おはようございます ピロッコです ブタネコ

 

づづきまして到着したのは

 

違い鎌の神紋

 

一の鳥居

 

二の鳥居

 

【多祁御奈刀弥神社】(たけみなとみ神社)

 

左右には狛犬ではなく門守神

 

御由緒

 

御神祭は建御名方命(タケミナカタノミコト)八坂刀売命(ヤサカトメノミコト)

 

注連柱に架かる注連縄の中央にも鎌紋

 

右の狛犬&左の狛犬

 

拝殿

 

第三の狛犬

 

農耕の鎌ではなく「戦の鎌」だそうだ

 

天孫族ではなく「国津神」

 

長野県諏訪大社の元社でここの住所も もちろん諏訪である

 

本殿

 

境内に桜の花が咲いていまふ

 

境内をうろうろしまふ

 

御朱印はいただけませんでした

 

御神木は椋、推定樹齢700年


 

手前に建御名方神が国譲りの際に健御雷神と争った時の力石

(噂によると本物は本殿内にあるらしい)

 

なんとっ!ここでっ!!

阿波古事記研究会と邪馬壹國(やまとこく)研究会の重鎮に遭遇!!!

 

記念撮影☆

 

いっぱいお話したいところだが次の神社へ

 

つづく