こんばんは わてどす
今夜は水木先生の追悼番組で実写映画「ゲゲゲの鬼太郎」やるな
わてはアニメの方が好きやけど見ぃてみるわぁ~
では昨日のつづき
到着したんは安来の【清水寺】
「千年杉が建ち並ぶ山陰最強のパワースポット」言われとる1400年の歴史を誇る古刹
用明天皇二年(587)尊隆上人によって開かれたそうや
案内図
まぁ~た石段 今回の旅3度目の修業道やな
王岩像はんがお出迎え
大門 字ぃが読めへんほど古い
少し紅葉しとる
手水舎
大きな大きな杉の樹
右の狛犬はんと灯篭
左の狛犬はんと灯篭
お寺やのに狛犬はんがおるんは神仏習合時代があったんや
「根本堂」
この中の右手におる「びんずる尊」はんの胸のあたりを撫でると
心の痛みを癒してくれるんや
根本堂からの眺め
毘沙門堂 後ろには三重塔
三重塔まで行ってみることに
狛犬はんがお出迎え
わてと三重塔
三重塔
安来清水寺を見守る狛犬はん 逆光
いただいた御朱印
かなり歩いたけど緑が多かったので自然に歩けてもうた
次は米子やな
ピロッコはん三社巡る言うとったような…
もう時間があかんやろ
つづく