こんばんは わてどす ケロちゃん


今日から師走でんな
冬将軍はんもすぐ近くに来とります~


ほな昨日のつづき

出雲での宿は 【御師の宿 ますや旅館】  江戸時代後期から続いとる老舗



「御師」っちうんは
出雲大社には「出雲大社教」っちう教団があって古来この教団を設立するんに
様々な形で布教活動が行われた歴史があるんや
ますやはんの祖先がその活動に対して御奉仕した時代がありその布教活動のことを
「御師」いうたことが由来なんやて

明治時代に神社の運営が国になってしもうた時代があったから取り戻す為に
大変やったんやろなぁ~



到着後 案内されたんは

「亀」の間



でっきり六畳一間だと思っとったら

違ったぁ~~!!!


和洋室になっとってデザイナーズホテルみたいな部屋やっ!



窓からは中庭の景色


ここは温泉もあるんやけど
部屋にもちれぃなバスルームがあるで~

わては温泉の方を利用した


ウェルカムティー&饅頭



ディナーは部屋食


新鮮な刺身&出雲そば&やわやわの島根牛&鮟鱇の煮付け


そしてっ!


のどぐろ


どれもこれもン~まいっ♪


デザートは干し柿&葡萄


満腹になってしもうたのでデザートは冷蔵庫に入れて
「神迎祭」から帰ってから食べることに


帰り道で購入したワインを飲みながらフルーツやっ




いただいた「平成27年神在祭」の御幣




中庭におった梟はんの灯籠  癒される



館内にはいろんな古いもんが展示されとってタイムスリップしてしもうた


上:昔の出雲大社の写真かいな?
左下:新築したますやはんの写真なんやけど何時代かわからへん
右下::神楽殿のステンドグラス

朝食 2Fの披露宴の間で



湯豆腐




朝食後は
朝の【出雲大社】やな


つづく ケロちゃん