ケロちゃん ケロどす!


~PM12:30~PM9:00~


河原町に到着、ここは人がぎょうさんおる!!


目的地は村上重の京つけもん店、なうで阿僧祇はんに教えてもろうたんや♪


大通りの裏道のここやな!
ピロッコの七変化の海模様♪


姫しょうが&大根を試食、ン~まい!

買うたんは姫しょうが&京高瀬&干したくあん

千枚漬けは秋冬限定でなかったんやけど、家伝独自の手法で作ってるんやて♪


新京極で少し遅めのランチ


すき焼きのキムラ VS 焼き肉の梅しん   どちらにするか???
ピロッコの七変化の海模様♪ ピロッコの七変化の海模様♪


会議の結果、焼き肉の梅しん の勝利☆


じゃ~ん
ピロッコの七変化の海模様♪
ピロッコの七変化の海模様♪


ン~まい!!


足りんかったら追加注文しようと思い店内の大きな黒板のメニューを見たら

「ヘレ」っちゅう文字がぁぁぁ!!!!噂に聞いてた「ヒレ」のことやな♪


HPも回復し イザ 清水寺へ!バスや!


バス停から坂が長~~いわぁ~

人力車のお兄さんが声掛けてくれて魅力的やったけど頑張って歩いたで!


到着   青空が気持ええ

ピロッコの七変化の海模様♪


この煙で頭が良くなるんやな
ピロッコの七変化の海模様♪


舞台からは京都の街並みが望める

ピロッコの七変化の海模様♪


緑が美しいわぁ~

ピロッコの七変化の海模様♪
ピロッコの七変化の海模様♪

落ちないように気をつけんとな!


帰りも同じ坂道

美味しいお菓子を試食したりオシャレなワッフル店や清水焼店見ながらバス停へ


次でラストやな


清水寺を下ったところにある智積院へバスで


到着や
ピロッコの七変化の海模様♪


ここにはピロッコはんの楽しみにしていた長谷川等伯はんとお弟子さんたちの

国宝になっとる障壁画があるんや♪


鉄の扉を開けると壁一面に「楓図」「梅図」「松と葵の図」「松に秋草図」が展示されていて

音声ガイド放送が流れとった


↓撮影禁止やったで、これは模写の方どす
ピロッコの七変化の海模様♪ ピロッコの七変化の海模様♪

本物は模写の方とは比べ物にならんほど素晴らしかったで♪


名勝庭園や、利休好みの庭なんやて
ピロッコの七変化の海模様♪


この眺めもよかったで♪
ピロッコの七変化の海模様♪


大満足のピロッコはんやったな


そして京都駅へまたバスや


京都駅からの京都タワー

ピロッコの七変化の海模様♪

伊勢丹に京都ラーメン小路を発見!


宝屋のラーメンいただきました♪
ピロッコの七変化の海模様♪


豚骨醤油味であっさりしていて ン~まかった!


京都駅で土産もん見たりしているうちに新幹線の時間や


いろんなもん見て食べて電車乗ってバス乗って楽しかったなぁ~~♡
ピロッコの七変化の海模様♪


ん!わての下に何かあるで!なんやこれは???

ピロッコはん開けてケロ!
ピロッコの七変化の海模様♪


ふたばの豆餅や!!人気の品で午前中で売り切れるっちゅう噂や!
ピロッコの七変化の海模様♪


なんや京都駅で売ってて、わての気が付かんうちに買うたんやて!


いただきまぁ~す♡


豆がぁぁぁぁ!
これは…やみつきになる味や!!!


窓からの景色も暗くなってきた


もうすぐ東京や→・・・・→・・・・・→・・・・・→・・・・・→・・・・・→・・・・・→・・・・・→ゴール