花の写真
今年の5月末に友人達と長野の御射鹿池(東山魁夷の「緑響く」のモデルの場所)
へ行ったときに見つけたハート型の花
「華鬘草」または「鯛釣り草」
「華鬘(けまん)」というのは、寺院のお堂を飾る装飾品だそうです。
釣竿に鯛(たい)がたくさんかかっているようにも見えるので
鯛釣り草(タイツリソウ)とも言うそうです。
カナダでは下の方が開いた形を赤毛のアンの後ろ姿に似ていることから「赤毛のアンの花」
(カナダに住んでいた友人が教えてくれた)
英語だと「Bleeding Heart」・・・・・・・・直訳すると・・・・・・血を流す心臓
Heartは心臓という意味の方が優先なのか・・・・・・
ピロッコ変換マシーンで「あふれる愛」なのだ
オマケ「御射鹿池」の写真(まだ樹が黄緑の時期)