結婚=??
先日、シャ・ジ・クズィーニャパーティーに行ってきた。
ブラジルでは結婚直前にお家でティーパーティーをするんですが、
いわゆるべビーシャワーの結婚版みたいので、
未来の花嫁さんの家に集まって、キッチン用品をプレゼントして
(ザルとか、しゃもじとか、ポットとか、エプロンとかなんでもいい。)
みんなでお茶しながら輪になってプレゼントを空けていくみたいな。
なかなか面白いパーティーでした。
ということで、今回は結婚について。
よく、結婚とはなんですか?と、街角アンケート!みたいなかんじで
TVであってるじゃないですか。買い物中のおばちゃんとかにマイクむけて。
で、おばちゃんが、よく言ってるじゃないですか、
「忍耐です。」
つって。お決まりのように。みーんな。
昔ね、結婚する前、それみながら思ってた。
「違うよ!忍耐なるかどうかは自分自身の問題で、結婚=忍耐なんかじゃない!
人によっては、結婚=永遠の恋人ラブラブ生活☆とかいるはず!」
ってね。
若かったね。
甘かったね。
結婚は、忍耐です。結婚=永遠の恋人ラブラブ生活もあるけど、
それは、忍耐を超えてから手に入れた永遠の恋人ラブラブ生活であって、
棚からぼた餅式に手に入るものではない。
同棲とは、訳が違う結婚。
同棲ってのも相手を知っていく上で、確かに色んな事がある。
自分用に買っていたプリンが冷蔵庫から無くなるとか、
ゴミ出し私したんだから、あなたは洗濯ものくらい干してよ、とか。
でも、結局はまだ、他人であってファミリーではない。
ま、私は私だし、あなたはあなた、で解決出来る事もある。
結婚は、二人で一つ、ファミリーになるってこと。
私はあなただし、あなたは私。問題は増える。
そして、相手のファミリーもファミリーになるってこと。
でも、私が一番思うのは、
本当の忍耐が始まるのは、子供が生まれてからね。
子供が出来るってのは、子供を持つ前には、絶対に想像不可能な事。
想像を絶するって、このこと。
結婚後の問題出没率グラフ、
こんなかんじ

ここでね、でてくる問題は子供の事だけじゃありません。
子供が出来た事でお互いのファミリーの口出しも倍増だし、
結婚相手に対する不平不満も倍増。
そこで、キレずに耐え、2人で力を合わせて努力で問題を解決し、
次に浮かび上がりうる問題を回避する対策を練らなきゃならない。
結婚生活は、戦争(空襲、爆撃、スパイ、拷問、独裁政権)。
結婚相手は戦友(チームワーク、戦略、防空壕つくり、励まし合い)。
死ぬか生きるかの戦いです。

「忍耐、努力」って言葉の無いブラジルはね、やっぱり多いですよ、
離婚率。
っていうか、婚約解消率も多い。
ブラジル滞在3年くらいですが、今まで3回婚約パーティー出席しました。
うち、2組が婚約解消しとります。
婚約解消の理由も、
「人生で初めて付き合った人と結婚して、このまま他の人と誰ともデートしないで人生終わっちゃっていいのかなぁって思った。」とか、
「うーん、恋人としては良いんだけど、結婚相手ではないのよね。」とか。
えええぇぇ??!!婚約する前に言ってくれよ。。。ってか、
結婚式場代金払う前に言えよ。。。という感じ。
結婚する前に、結婚=戦争の始まりってこと、皆知っとかんといかんね。
結婚=墓場への第一歩とかいうけど、
その「墓場」も、のんべんだらり行けるもんじゃないからね、
ジャングルをほふく前進して、爆弾の破片で体が擦り切れ、
心臓に弾丸くらって、ようやく、だからね。
ああ、でも、それが皆、最初は分からないからこそ、
「結婚」出来るのかも知れんしね。
でも、全ては相手に深い愛があれば、家族に深い愛があれば、
それはなんとか通り抜けられる道。
そして通り抜けないと、得られない幸せ。
結婚とは、何十年もかけて、忍耐し、相手を知りながら、努力し、
子供たちを理解していきながら、幸せになれたら、ラッキー☆
って事、カモしれません。
PIRLIM PIM PIM
ピルリン・ピン・ピン インポート・ビキニショップ
今、エル・オンラインでプレゼント出してます。
興味ある方は、運試し☆
ELLE online
http://www.elle.co.jp/member/present/09_0519/7
ブラジルでは結婚直前にお家でティーパーティーをするんですが、
いわゆるべビーシャワーの結婚版みたいので、
未来の花嫁さんの家に集まって、キッチン用品をプレゼントして
(ザルとか、しゃもじとか、ポットとか、エプロンとかなんでもいい。)
みんなでお茶しながら輪になってプレゼントを空けていくみたいな。
なかなか面白いパーティーでした。
ということで、今回は結婚について。
よく、結婚とはなんですか?と、街角アンケート!みたいなかんじで
TVであってるじゃないですか。買い物中のおばちゃんとかにマイクむけて。
で、おばちゃんが、よく言ってるじゃないですか、
「忍耐です。」
つって。お決まりのように。みーんな。
昔ね、結婚する前、それみながら思ってた。
「違うよ!忍耐なるかどうかは自分自身の問題で、結婚=忍耐なんかじゃない!
人によっては、結婚=永遠の恋人ラブラブ生活☆とかいるはず!」
ってね。
若かったね。
甘かったね。
結婚は、忍耐です。結婚=永遠の恋人ラブラブ生活もあるけど、
それは、忍耐を超えてから手に入れた永遠の恋人ラブラブ生活であって、
棚からぼた餅式に手に入るものではない。
同棲とは、訳が違う結婚。
同棲ってのも相手を知っていく上で、確かに色んな事がある。
自分用に買っていたプリンが冷蔵庫から無くなるとか、
ゴミ出し私したんだから、あなたは洗濯ものくらい干してよ、とか。
でも、結局はまだ、他人であってファミリーではない。
ま、私は私だし、あなたはあなた、で解決出来る事もある。
結婚は、二人で一つ、ファミリーになるってこと。
私はあなただし、あなたは私。問題は増える。
そして、相手のファミリーもファミリーになるってこと。
でも、私が一番思うのは、
本当の忍耐が始まるのは、子供が生まれてからね。
子供が出来るってのは、子供を持つ前には、絶対に想像不可能な事。
想像を絶するって、このこと。
結婚後の問題出没率グラフ、
こんなかんじ

ここでね、でてくる問題は子供の事だけじゃありません。
子供が出来た事でお互いのファミリーの口出しも倍増だし、
結婚相手に対する不平不満も倍増。
そこで、キレずに耐え、2人で力を合わせて努力で問題を解決し、
次に浮かび上がりうる問題を回避する対策を練らなきゃならない。
結婚生活は、戦争(空襲、爆撃、スパイ、拷問、独裁政権)。
結婚相手は戦友(チームワーク、戦略、防空壕つくり、励まし合い)。
死ぬか生きるかの戦いです。

「忍耐、努力」って言葉の無いブラジルはね、やっぱり多いですよ、
離婚率。
っていうか、婚約解消率も多い。
ブラジル滞在3年くらいですが、今まで3回婚約パーティー出席しました。
うち、2組が婚約解消しとります。
婚約解消の理由も、
「人生で初めて付き合った人と結婚して、このまま他の人と誰ともデートしないで人生終わっちゃっていいのかなぁって思った。」とか、
「うーん、恋人としては良いんだけど、結婚相手ではないのよね。」とか。
えええぇぇ??!!婚約する前に言ってくれよ。。。ってか、
結婚式場代金払う前に言えよ。。。という感じ。
結婚する前に、結婚=戦争の始まりってこと、皆知っとかんといかんね。
結婚=墓場への第一歩とかいうけど、
その「墓場」も、のんべんだらり行けるもんじゃないからね、
ジャングルをほふく前進して、爆弾の破片で体が擦り切れ、
心臓に弾丸くらって、ようやく、だからね。
ああ、でも、それが皆、最初は分からないからこそ、
「結婚」出来るのかも知れんしね。
でも、全ては相手に深い愛があれば、家族に深い愛があれば、
それはなんとか通り抜けられる道。
そして通り抜けないと、得られない幸せ。
結婚とは、何十年もかけて、忍耐し、相手を知りながら、努力し、
子供たちを理解していきながら、幸せになれたら、ラッキー☆
って事、カモしれません。
PIRLIM PIM PIM
ピルリン・ピン・ピン インポート・ビキニショップ
今、エル・オンラインでプレゼント出してます。
興味ある方は、運試し☆
ELLE online
http://www.elle.co.jp/member/present/09_0519/7