ついに本家ラジフラ購入?
本家(ラジオフライヤー)を持っていなかったワタシはついに本物を…

じゃ~ん!!
ん…
写真の子供とラジフラの大きさが…
テヘッ♪
これはリトルレッドワゴンシリーズのリトルレッド「トイワゴン」!
つまり、写真の通りなのだよσ(^_^;)

ちなみに、この商品№は♯W5

さぁて、初めてのラジフラ組み立てるぞ~!

チ~ン!
はい出来上がり♪
新品だからキレイ(当たり前だ)

大きさはこんな感じ(いい加減だなオイ!)
この記事を更新する前にあるものを発見したのだが…

これだぁ~!!
型番は「♯5WS」
こちらもミニサイズのラジフラ!(トラベラーワゴンのミニタイプVer.)
この木枠付き(トラベラーVer,)はかなり貴重では無いでしょうか!?
しかも未開封の新品が手に入った!! (^_^)v いぇ~い♪

貴重な商品を惜しげもなく組み立てに入る…
あ、ついでにラジフラのキャップ比較。
左が本家、右がミニタイプのもの。
ん?なんで本家のキャップがあるのかって?それはまた後ほど(^^)

当然小さくなっても作りは同じですネ♪

チ~ン!(2度目)出来上がり~♪
作りは木枠が付いただけで組み立ては基本と全く同じ!

いいねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(コメントが雑っ(T▽T;))

何台もの木枠を組み立てましたが(!?)、ミニチュアサイズで可愛いだけでなく、作りもしっかりしてます!

あ、ラジフラのロゴは付属にデカールが入ってたので貼ってみましたが…
何か位置が上になりすぎた(ノДT)
ねぇねぇ…写真とロゴの大きさが違うんじゃない!?( °д°)
ちと残念(TT)

今回の紹介した2台は荷物を載せるには小さいですが、荷台に小物を置いたり飾ったりして部屋のインテリアにも最高です♪

細かい相違点は、まずハンドルバーが金属とプラスチック。
♯5WS(木枠付き)はフルサイズのラジフラ同様の金属に対し、♯W5(木枠無し)はプラスチックでした。
次に、タイヤ。
見て分かるように大きさとデザインが違う。
あとは、パン(赤い桶)の下側の出っ張りの違いでしょうか。
ここで!速報!(!?)
次回はこのリトルレッドトイワゴン♯W5(木枠無し)の比較をしたいと思います!
比較?何を比較?? それは次回のお楽しみ♪
まぁ、それほど期待しないでいいです・°・(ノД`)・°・