こうすればシュタイナーが理解しやすくなる

春ですね。
こんにちは!

なんちゃって、
シュタイナー教育で、ママの日々を幸せにする!

を目標にお仕事している。
アトリエベッポの友繁典子です。

最近、
二人の息子を連れて、山口県を旅行しました。



名所は沢山あるんだけど、
旅行の一日を、
ほとんど一つの海岸で遊んで過ごしました。

海がすごくキレイで。
青くて。
それを親子で見つめて。
浜辺で遊んで、
道の駅で食べた、たぶん。
地元の人が作ったお弁当を食べて。

地元のスーパーで買い物して
地元の普通に売ってる
食べたことないものを宿で食べる!

のんびり、ゆっくり。
せっかく遠くに来てるのに!
もったいないなー。
と思わないのは、やっぱり。
シュタイナー教育の影響だと思う。

そんな。私です。

海がキレイだったー!
これだけでイイ。

そんな旅行でした。

シュタイナー教育が染み込む前の私だったら。

きっと、あれやって。
これやって。
観光案内の有名ポイントを巡って。
子どもたちの写真撮って。
子どもが喜ぶようなところに行って。

お金使って、、、。
そんな旅行をしていたかもしれない。

でも、子育てで大切にしたいことが明確だから。

あんまり焦らない。
でも、これって、
シュタイナー教育のおかげなんですね。


仕事でお留守番だった夫からは
旅行中にこんなメールをもらいました。
のりちゃんの旅行って、
絶対、思い出に残るよね!

宿泊まって、
ご飯出てきてって
だけの旅行じゃないのが面白い。

どこかに何かの工夫があって、
何か学生の頃に旅行してた時のような、
文章では表現出来ない旅の良さがあるよね。

きっと、
子供たちにも
凄い経験と財産と思い出になるよ!

頑張って連れていってあげてくれて、
ありがとうね!

 


おとうちゃん!ありがとうっ!
そして、メールを
仕事のネタに使ってごめん。

むくわれまっせっ!

うちはステップファミリーで
結婚してまだ5年も経っていません。

元々、
シュタイナー敎育を知らなかった夫にも、
そして、あまり興味のなかった!☺

私はわかりやすく
シュタイナー教育の講座をしています。

そしたら、子育てに対する考え方も
共通のものになってきて、

子育てのことを話すときに
深くなりました。


長男の9歳の危機。

そして、反抗期も。

その年齢で変わってくる成長の変化や、
その課題が。
わかっているから!
次の展開もなんとなく、予想できるから。

まぁ、いろいろあるけれど。

なるほどっ!と。楽しめています。

そういうことを知っているのと、
知らないのでは、
本当に子育てが大きく違ってきます。

でも、
シュタイナー教育はなかなか理解するのは難しい。

基本的な用語は、
物質体、生命体、感情体、自我。

あたま、こころ、からだ。

子どもの育ちについて説明するときも
この用語を使って説明されることが多いです。


なんのこっちゃ!
それで挫折するのはもったいないから。

私の講座では
難しい用語を出来るだけ使わないように!

受講されるママたちの
生活に根ざした
体験から、
シュタイナー敎育をお伝えしています。

さて、タイトルにしている。

こうすれば
シュタイナーが理解しやすくなる

私の講座には
いろんな方が参加されます。

シュタイナー教育施設で働く保育士さん。

海外の
モンテソーリ幼稚園や、
小学校に通わせているママさん。

幼児教室の先生。

初めての子育てで
シュタイナー教育に惹かれているママさん。

お仕事の忙しいご主人
ワンオペ育児で頑張っているママさん。

バリバリのワーキングマザーのママさん。

シングルマザーのママさん。

子育てが終り
今は育児支援のお仕事をされている方。

ベテランの保育士さん。

本当にいろんな方が受講されています。




もう、
4年目の今年は受講者が100名を超えました!

いろんな方と講座を、通して交流が生まれます。

その根底に、いつも流れているのは。

シュタイナー敎育を知りたい!理解したい!
というお気持ちです。

こうすれば
シュタイナーが理解しやすくなる

私はこれだ!と思っています。
前置きは長いけれど。

北海道でシュタイナー教育を
学んでいたときに、本当にお世話になった。

恩師、
志賀くにみつさんの著作

はじめてのシュタイナー
〜人生のヒント〜

より、

こうすればシュタイナーが理解しやすくなる
をご紹介しますね!

本文より引用

シュタイナーの場合、
自分の人生に
おける具体的な問題意識を持てば、

それだけ理解しやすくなるのです。

知識を理解するのではなく、
「生きること」そのものを理解する。

人間そのものを理解しようする。

そうすれば、
わかりやすくなるのではないでしょうか?

「なぜ生きるのか。生きがいとは何か。」

シュタイナーは、
その万人共通の
問題を一生懸命に解いたのです。

何を支えに生きたらいいのか?

自分を愛し、
まわりの人を
愛するためには、どうしたらいいのか?

子どもを本当に愛したい。

子どもにいい教育をしたい。

そのためには、
どうしたらいいのか?
子どもにどう接すればいいのか?

自分の子どもを育てるのは
一回だけのことだから後悔したくない。

こういった問題意識を、
まず自分の中で明確にするのです。

そうしてシュタイナーを学べは、

すとんと
胸に落ちる答えが得られるかもしれません。

(はじめてのシュタイナー〜人生のヒント〜)

より






北海道の寒い冬。

くにさんの
シュタイナー教育の講義を受けたのは
もう10年近く前になります。

時を超えて場所を超えて、また、私に響きます。


こうすればシュタイナーが理解しやすくなる

それは、私というものを知る、

私というものを
見つめ直すことでもあるのかもしれません。

そんなお手伝いが出来たらいいな!
といつも思っています。

私を
シュタイナー教育の思想でみつめ直してみたい!

そんな方にオススメの講座が4月から始まります。





子どもを本当に愛したい。

子どもにいい教育をしたい。

そのためには、どうしたらいいのか?

を知りたい方は、
5月からはじまる
はじめてのシュタイナー教育講座がオススメです

 


早く!アトリエベッポのこと知りたい!

短いシュタイナー教育の説明動画や
親子で楽しい工作などの動画を時々無料配信。

アトリエベッポの公式ラインにもぜひ!
ご登録くださいね!

ご質問やご相談は、

公式ラインが、うれしいですが、

メールからもどうぞ!


atoriebeppo@yahoo.co.jp

 


アトリエベッポの公式ライン


 不定期でシュタイナー教育ミニ講座の動画や

アトリエベッポの講座のお知らせをお届けします。


不定期でシュタイナー教育ミニ講座の動画や

アトリエベッポの講座のお知らせをお届けします。

 

アトリエベッポのインスタグラム


アトリエベッポの活動のこと、私の子育ての事、いろいろ一番よく書いています。

 

 




みなさんの子育てが幸せでありますように!
共に前にすすみましょう!

秋ごろから
ぐちゃぐちゃ遊びの教室を
京田辺市で再開したいとただいま準備中です。