シュタイナー教育メール講座の詳細です。
【セクション1】
シュタイナー教育の世界にようこそ


まずは、ゆるく軽く、シュタイナー教育の世界に入っていきましょう。

●シュタイナー教育入門講座
オンライン授業(録画受講もあり)
講座が終わったあとは、みなさんの自己紹介、交流タイム

テキスト

●ルドルフシュタイナーって?どんな人?
その生涯
●私が体験したシュタイナー教育
~ひびきのむらでの日々~
シュタイナー思想を勉強をして私が一番変わったこと
●シュタイナー幼稚園のこと
●「野原で何時間も遊べるよ!」
シュタイナー教育を受けている子どもたちの特徴
●「西の魔女が死んだ」より
●「センスオブワンダー」より

シュタイナー教育どうですか?
感じたことなどなど。オンライン交流会



【セクション2】
シュタイナー教育の考え方を身に付けよう

私が子どもにイライラするときはどんなとき?
どんなふうに接したらいいだろう?
シュタイナー教育の学校の先生たちの考えていることに近づいてみましょう!

ここが、一番みなさんが悩まれるところです。

ズームを使いながら、
みなさんのご家庭での実践を聞きながら、みんなで前に進みましょう!

テキスト

●子どもの存在を認めるということ。
●子どもの声をきく、認めること。
●聞く、聴く、訊く「きくということ。」
●子どもをジャッジメントしない。
●怒ると叱るは違います。
●リズムはすごい
●拡散と収縮のリズムについて
●大人として子どもの前にしっかりと立つ
●自我ってなんだろう?
●子どもの自我、大人の自我




【セクション3】
子どもの育ちをシュタイナー的に学ぼう

自我のめざめって?いつ?
三段階あります。
ご存じですか?
子どもの育ちについて詳しく見ていきましょう。
知ることで子どもたちを見るまなざしが変わります。
みなさんの子育てが楽しくなりますように!

●生まれる前のおはなし
(シュタイナー教育のお誕生日)
●0才~3才
立つこと、話すこと、考えること。
●3才~5才
ファンタジーの力が育つ・5才までに大切にしたいこと
●5才~7才
小さな思春期
●心を育てる学童期の子どもたち
●9才の危機
●シュタイナー学校の授業について
●1年生~4年生の学び
●シュタイナー学校のカリキュラムについて
●思春期の子どもたち
(反抗期のシュタイナー教育)
●復習
●7才までの子どもの育ち
●7才~21才までの子どもの育ちについて

オンライン交流会

【セクション4】
~私を振り返ってみよう~

子育ては自分育て!
ご自身のことを知りながら、あの頃は、あの苦労したあのことにも!意味があったのかもしれない。

過去を紐解くことで、今を楽しくできるかもしれません。
シュタイナーの人間観から、人生を振り返ったり、これからを考えてみよう。

●七年間でみるシュタイナーの人間観
●バイオグラフィーワーク
●おすすめ動画など

●オンライン交流会
ここから、ここまで

【セクション4】

シュタイナー教育を子育てに取り入れてみよう
●子どもに説明しない・思考させない
●メディアとのつきあい方
~テレビなし生活のすすめ~
●子どもはメルヘンで世界を理解する
●シュタイナー教育のおもちゃについて
●ぬらし絵、にじみ絵(三原色の魔法)
●人形遊び(バルドルフ人形など)
●おうちで無理のないシュタイナー的おもちゃ。
●やってみよう!
~季節のテーブル、しつらえ~
●シュタイナー教育の音楽
5度の音階、お母さんの声が一番大好き
●素話しについて
●お話の選び方
●どんなふうに語ればいいの?
~言語造形について~
●お話しでしつけをする
~ペダゴジカルストーリー~
●シュタイナー教育的なおすすめ絵本
●どこで買える?どこで揃える?
~いろいろな商品とお店~

オンライン
実際に家庭でやってみました報告会

【セクション6】
シュタイナー思想について

「シュタイナーを学ぶことは心の宝箱を開けること」

シュタイナー教育の思想を学んでいたとき、クラスメートがそんなことを言っていました。

講座の最後は、少しだけ難しいシュタイナー教育の思想。
人智学についてチャレンジしてみましょう。


●四つのエレメント(地・水・火・風)
●真・善・美
●目に見えないものを信じること
●ゲーテのこと
●カルマ論
●天使存在について