1年で1番紫外線がピークな時期は、5月〜7月と言われています
現在私は40半ばですが、紫外線対策を真剣にやろうと思ったのは15歳の時でした
今の時代から考えたら、遅いほうかもしれません
紫外線対策は、早ければ早いほうが良いそうで、今までどれだけの量の紫外線を浴びたかで、何年、何十年後のシミに関わってくると
どうしてそんなにはっきり覚えているかと言うと、女子校に入学したのですが、もう周りの女子の美意識が凄いの
先生もそう
その周りの友達に色々教えてもらって、美意識ゼロの私は鍛えられたんですね
体育の授業も、体育館は学校の並びにあったのですが、運動場は学校のバスでちょっと離れた場所に行って授業をしていました
その間も、バスの中では日焼け止めを塗る時間になりまして、どの日焼け止めが良いのかを延々とお喋り
日傘で登校したりと、皆んな凄かった
その経験が影響したのか、今も自然と続けている感じです
今も、家のカーテンは開けません
端っこだけちょっと開ける
でも、日を浴びる事も大事で日を浴びないと骨粗鬆症のリスクが高まります
その為、カルシウム摂取は必須となるのですが、このカルシウムと同じくらい大事なのがビタミンD
この2つを同時に摂る事で、吸収率も上がるそうで
もう何年も長いこと飲んでおります
そして日焼け止めは、自分に合うものを
私は、アネッサ マイルドミルク
赤ちゃんから使えるので良い
白くならないから
振るシャカシャカタイプのほうが、サラサラしているわけで振らないといけないんですけど、色々試してみて振るタイプのほうが白くならないと確信しまして
やはりひと手間ある振るタイプのほうが私は、好きです
問題は、量
かなり、使わないと意味が無いそうですよ
私は、結構な量を使います
だから、白くならないものじゃないと
それから、今日は長時間浴びちゃったかなぁという日もレベル分けしてお手入れしています
レベル1
外は外なんだけど、、、
移動の電車とか窓側に長く立ってたなぁみたいな感じの微妙な時
この場合は、、、
ディオールスノー(化粧水)
+
ドモホルンリンクル美活肌エキス(美容液)
この組み合わせ
ディオールスノーのこの白いプチプチカプセルが物凄い早さで浸透していきます
ただ、こちらの化粧水はアルコール分多めなので敏感肌のかたはヒリヒリします
私も敏感肌なので、続けて長くは使いません
ただ、翌日のお肌の白さにびっくりしますよ!
そして、、、
レベル2
レベル1より完全に外でも浴びた感があるが、長時間では無い場合
左下のほうのシートマスク
ドモホルンリンクル
+
レベル1と同じ美活肌エキス
そして、、、
最悪のレベル3
長時間、外でがっつり浴びた場合
先ほどの写真の右上のシートマスク
資生堂ホワイトルーセント
+
同じく美活肌エキス
もう、ホワイトルーセントは、何十年も使っているお気に入りです
全て、この組み合わせの後に、目元美容液やクリームなどを
面倒だけど、ここをしっかりやっておくと後に出ていくお金や労力を減らせると信じています
今年も日焼け対策を変わらずやっていこうと思います
では、また!
おやすみなさい⭐