今月に入り、
転院先の再診に行ってきました。
術前検査の続きです。
◼️歯科のレントゲン&歯科
抜歯が必要な歯がありますが、
術後にインプラント予定だと伝えたら、
全身麻酔中に呼吸を補助するやつを口に入れるから、
歯が折れないようにマウスピースを作ると言われ、
型取りしました。
↓
◼️入退院支援室
栄養士、看護師さんとの話
→当たり障りない話だけでした。
何聞いても少しつっこむと、先生と相談して
…って言われるので、
聞くことがなんもありませんでした。
↓
◼️麻酔科
全身麻酔が初めてなので、
聞くことが全て怖くて、
でもやらんと仕方がないのだろうと
腹をくくりました。
基本的に確率の低い怖いリスクの説明ばかり。
最後が再び外科でした。
母同伴。
前回と重複する説明もしてくださいました。
★言われたこと
•開腹になる可能性は2割と言ったけど3割かな
•死亡リスクもあるので普通は腫瘍の状態と天秤にかけて手術をしないひともいるが、腫瘍が巨大なのでやらないわけにいかないね
•糖尿病のリスクはある(半分くらい)
•膵液漏れがあれば厄介(入院が長くなったり感染症のリスク)
•脾臓を取ると、自費での予防接種(肺炎球菌)が必要。免疫がさがるので。
•がんがみつかったとしても初期のものでしょう
•手術の時間は6時間くらいかな
•難易度の高い手術です
•腫瘍の周りに静脈瘤ができているのでややこしく厄介
•目が覚めてすぐに携帯触れるくらい元気な子もいる
•入院期間は2週間ちょっとかな
私的には開腹のパーセンテージが上がったのが悲しい&怖い…💦
入院期間は何もなければ2週間だそうで。
意外と短い。
そういえば母の乳がんの手術の時も5日くらいだった。
短ければそれに越したことはない。