妊娠するなら派遣3年ルール内に産休に入りたい。と、決めてかかった妊活。

初診もまだなので正常妊娠なのか、
どうなるのか全然わかりませんが、
妊娠検査薬が陽性でした

2人目妊活をちゃんとはじめて4周期目です。

今は生理予定日から6日後です。

つまり4w6d(仮)です。

推定排卵日から計算して
2022年2月生まれ予定。

息子とは3歳8ヶ月差で、学年では3学年差です。

37歳。半年妊活してダメならクリニックか一人っ子かを選択しなければと思っていました。

(本当は4学年差が良かったとか、
4.5月生まれが良かったとか、
次は女の子がいいなとか、
欲は尽きないですが、)
自己流妊活で妊娠できたことに本当に感謝します。

そしてまずはとにかく正常な妊娠であって、
心拍を無事確認できますようにと祈るばかりです。

つわりは少しあって、食べづわりと便秘です。
派遣先では常に口の中に何かを入れてがんばってます。夜の方が辛くて、旦那の帰りが遅い日は息子にディズニーなどの長編アニメをあてがいしのいだりもしてます。


派遣先のトップとの面談で、2022年4月末までの契約は大丈夫!と言われたので、
うまくいけば、産休には1月半ばごろから突入できる予定です。

同じ派遣元&先で2回産休育休に入るってレアケースなのかな?

次の復帰で同じ派遣先にすがるつもりはもうないです。