わたしは派遣社員です。
2人目妊活を再開しました。
今の派遣先には2016年からお世話になってます。
2年働いて、第一子産休育休で1年休み、再度契約していただき、この春で2年になります。
無期雇用派遣ではないのですが、
3年ルールの餌食にもならず、
慣れた職場で働かせていただき、
子持ちに理解があり、休みやすく、
給料も上がっており、感謝しかないです。
そして、コロナ渦でも契約更新していただき、
来年の春までの3年ルールに抵触するまでは雇用してもらえそう。
ただ今回の契約更新をしていただけると打診があった時、
正直派遣先を変えることも考えました。
理由は、わたしが妊活中であること。
派遣先企業の経営が著しく悪化していること。
果たして3ヶ月更新を3年ルールに抵触するまで実施し続けてくれるのか。
逆算して妊活可能周期は7回。ちゃんと妊娠できるのか。
※勤続年数的には無期雇用派遣に切り代えられるのですが、今の派遣先がNOといえば、別の派遣先に行かないといけないので一旦3年ルール抵触までの妊活、と決めています。今年の8月がリミット。
そこまでに妊娠しなかったら…その時に考えようっ。
それを考えるとコロナ渦とはいえ求人の多い4月に派遣先を変えたほうがいいんじゃないか。
でも、契約更新しました。
慣れた職場に勝るものはない。
妊活しているワーママ的に、リスクが少ない。
一応必要とされている中で働くのは気が楽。
フルタイムでも、今の職場だから続けられてる。
フルタイムの方が産休育休の給付金もたくさんもらえるし、保育園に受かる確率が高い。
派遣先を変更したとして、
職場って、事前確認してても、
入ってみないとわからないことばかり。
特に妊活しやすいかなんて、
もう全然わからない。
なので、一旦今の職場で7周期頑張ることにしました。