そろそろ子作りをと思っていた矢先、そうも行かなくなるかもしれない事態が起こりつつあります。


わたしは派遣社員として産休を取得し、

2018年の初夏に第一子を出産、

一年足らずの育休を経て、

2019年春から元の派遣先に復帰しました。

産休育休では200万ほど手当をいただいた上、

復帰もスムーズで大変助かりました。


もともとやってた仕事で、

働いてる人もほとんど変わらず、

休んでも早退しても子育て中だと、

理解してくれるとってもありがたい環境の中で、

復帰してそろそろ1年半が経ちます。


このまま3年ルールギリギリまで働かせてもらう間に、また、妊娠※産休育休が取れたらいいなと思ってました。


そんなスムーズに妊娠できれば、の話です。第一子の妊娠が非常にスムーズだったため、第二子もと楽観的な希望的観測です。



そしてそろそろ子作りを再開し、来年の春〜夏ごろに出産したいなぁと、思い始めたのですが


派遣先がコロナによる大打撃で大幅赤字‼️


来年の3月までで契約を切られる可能性が出てきました。


今ある業務をまるごと関連会社に渡すそうです。

情報源は誰でも閲覧できる場所に格納してある会議の議事録(笑)


え、8月末に妊娠できたとしても、産休開始はは4月に入ってからなので、契約期間がギリギリ足りませんが💦


これは

どうしよう。


長男を保育園に通わせ続けるためにも、

無職になることはありえないんですよね。


必ず産休育休をいただきたい。


無理なら保育が必要な事由を妊娠に切り替え、産後2ヶ月経った後は求職中に切り替えて3ヶ月ねばり、なんでもいいから仕事する。※その場合は失業保険がもらえますが、産休育休の手当はもらえません。


オフレコ情報を見ちゃっただけなのでいろいろ質問もしにくく、

状況を見定めて決めたいので一週間静観します。


10-12月の契約はいただいてますが、

8月末までなら変更もできたはず。

場合によっては10月から新たな派遣先に行った方が、わたしと家族の今後のために良いかもしれません。


子供を産む年としてはわたしももう全然若くないので。