長女、春休みに入っても塞ぎ込んでますけども、

春休みの課題なのか?

昼頃起きてきて、ご飯を食べると、

15時頃から勉強始めます



相変わらず、ほとんど喋らないんですが、

いつもと様子が違うのは明らかでして



中学の時に、学校行かなくなり始めた頃に様子が似てるなぁと思うわけです



でも、中学の時と違うところもありまして、

イライラを家族にぶつけない

妹を攻撃しない

暴れたりしない



とゆうところでしょうか



妹への攻撃がとにかくひどかった

叩く、つねる、ひきずりまわす

家に二女を置いておくのが危険すぎて、市役所に相談して二女を学童保育で預かってもらったほどでした

(当時小1小さかったなぁ😭)



イライラを家族にぶつけるのも、

長女は私に噛みついてくるもんだから手足があざだらけになった



家で暴れるのもしょっちゅう

カーテンを引きちぎられるので、しばらくカーテンなしの生活



自傷行為もあった

出てきた血を壁に塗りたくっていた🥶



今回は、そうゆうのがないので…

家族の対応に満足してるのか、

少し大人になったのか、

そもそもそこまで元気がないのか



そういった行為がないのが、ましなのだけれど、相変わらず元気ないから、私も気分が重いです



なんか、長女と2人きりになるのが怖い

幸い、春休みで長男がいるので、

助かってる



当時もそうだった

長男がいないと怖くて怖くて仕方なかった

長男がいてくれると、2人でゲームしたりして、安定していた



でも、

何食べたい?とか聞くと応えてくれるし、

作った料理にちょいちょいダメ出しをして、次はこう作って欲しいなどリクエストをくれる



昨日は、ヤンニョムチキンを作ったら、

「もっと辛くして」

とリクエストされ、

今日の昼は、ホットケーキを焼いたら、

「真っ白に焼いて欲しい」

と言われた




そうゆうやりとりがあるだけ、まだましかな