暑いですね…

長女は期末考査も終わりまして、お友達の家に集まり8時間喋り倒して帰宅しました



ようそんな喋れるな〜と思いますが、

オカンも中学生の時に友達の家にお泊まりして一晩中笑ってしゃべってたなと

しまいには、友達のお母さんに

「あんたらうるさいから、地下室行き!」

って言われて、友達のお父さんがカラオケ練習に使ってた地下室に放り込まれましたわ

(お金持ちの立派な地下室ある家です)



長女楽しげでなにより




さて

今日も何でもない事を記録させてください



先日、義父から荷物がとどきました

珍しいです



これまで夫実家から荷物が届くことはよくありました

子どもたち誕生日やら、バレンタインやら、不登校になった長女を気にかけてくれて本とか色々



しかし2020年に義母が脳出血で倒れて不自由な身体になってからそのようなものはなくなりました

今まで義母さんが全て手配して送ってくれていましたので



母の日父の日に送ったギフトのお礼かなと察しはつきました



早速あけてみました

ゼリーの詰め合わせでした



消え物は嬉しいですね

ゼリーは子どもたち好きですし

家を新築した時に、夫の会社先輩から頂いた陶器でできた花籠にはどないしよと思いましたけれども

部屋に飾ってましたが、そのうち埃かぶっちゃって拭き取ったり手入れも大変

ちょっと移動した時にどこかに当たると、薄い花びらが欠けてしまったり

いや、もうこれどないしたらよろしいかと思った新築祝いでした



夫の兄「義兄48ちゃい」からは、

中国の絵みたいなつで、これを飾っておくと家に福がくるからと贈られたが、

これが一番いらんかったです

福来るどころか、義兄48ちゃいに掻き回されたやんけ!ってやつです(っほんまに)



てことで、

ゼリーはうれしい

義父さんありがとうございます

まぁ、きっと義母さんチョイスなのは想像つきますけどもね



て言うのも、義父って

なんかちょっと変わってて

ドマイペースな性格で、天然なとこもあり、空気読めない人でして、

一緒にいたらほんま疲れるのです



ちなみに、私は義両親との確執はないです

大事にして頂いておるのですけれど

でも、疲れます、義父には

(義母は大丈夫)



そしてゼリーの他にも何か入ってました

手紙を読みながら一つ一つ確認



「母さんがリハビリでつくった物です。見てやってください」


と折り紙をいくつも組み合わせてできた小物入れ3つ

孫3人へとゆう事かな

それと同じく折り紙でできたまりのようなボール



わぁ義母さんすごいね

リハビリ頑張ってるんですね

と感動しつつも、これ飾る…?

ちょっと飾るとこ困ったな

とゆうやつでした



まぁ、これはよしとしました



それから、

「我が家の家系図です」

と、大きな紙に義父手書きの先祖代々からの家系図が



いや、まぁ〜へぇ〜

知らん人ばっかりの名前ですね

よく調べましたね

すごいな、と思いつつ、

これどないしたらええのん

丸めて物置き行きやん



その3

「昭和34年撮影の父四郎の写真」

いや、誰!

夫のお爺さんなんだろけど、

正直いらん



それから

「親戚一同集結の写真、真ん中は母さんの叔母さんです」

知らん知らん知らん〜

しかも35年くらい前の写真

どないしたらええのん?

我が家の家族アルバムに貼っといたらええですか?


それから

「2019年撮影のみんな」

いつぞやの義兄48ちゃい家族と集まって撮影したであろう私も写ってる写真

まぁ、これはいいですよ

ただ、2019年て4年前ですけど、どう見ても子どもたちが幼い

8年前やな



「もう孫たちに4年も会ってませんね」



確かになかなか行かなくなりまして申し訳ないなと思うんですが、

2年前に一家揃って行きましたよね

二女に至っては、去年会いに行きましたよ?



義父大丈夫かなー



はーしんど