夫の入院が6日目になりました
虫垂炎ですが、切除せずに点滴治療しておりますが、まだ炎症があるみたいですね
絶食も続いてますし辛かろう
面会はできないので、着替えなどは詰所で預かってもらいます
昨日、荷物を預かってくれたのは事務員さんらしき女性でしたが、愛想悪かったな〜
初日に対応してくれた若い看護師が一番感じよかったです
エレベーターあいて私が登場するなり「〇〇さんの奥様ですね!!」
って椅子から立ち上がって来てくれました
めっちゃホッとしましたよ
いきなり入院して何が何だかわからない状態で行ったので、看護師の優しさに救われた
後から病院の口コミを見たら…
受け付けや電話対応悪いとか、先生威圧的とか悪いとこしか目にいかなくて不安になるわ
さて、
先日、長女と長男の個別塾の面談がありまして
次年度からの学習方針などのお話をば
長男は高校受験に向けて大事な一年になりますわね
近頃考えてるのは、
長女がこのままこの塾を続けるのかどうか
って事でして
同じ塾に通っていた同級生は、高校進学とともに退会し、予備校に変えたとか、
学校のカリキュラムが充実してるから(めちゃ遅くまで学校で勉強があるとか)退会したとか聞きます
今の個別塾、どっちかゆうたら
高校受験に特化してる感じやし、
高校生が通ってる印象があまりない
悩んでます
でも、本人辞める意思なさげなんで、
どうしたもんかな
しかも
授業料が値上がりしますとの事
「授業料を上げるのは私も反対なんですよね〜、
なんとか掛け合っているのですけど、
電気代が上がったりと仕方ないとこもあるようで」
えっ、塾長が本部と掛け合ってなんとかなるもんなんですか⁈
って淡い期待を抱いたんですけどね、
来月の授業料、昨日引き落としでしたがきっちり爆上がりしておりました
二人で1万の値上げ
きっつ〜〜〜!!
家計の見直ししないとな〜
と思ってるんですけどね
夫が定期購入してるプロテインと筋肉ムキムキのパッケージのサプリメント
絶対効いてない気がするので、まずこれをカットします
これで塾の値上がり代はまかなえるんですから、でかいですわ