朝の戦いはあるものの
無遅刻、無欠席中の長女です
このところ、時々憂鬱な様子を見せるようになりました
「6月から、体育にプールがある…」
嫌いなんですよね
プールの授業
小さい頃は水に顔を付けることができず
小学校のプールの授業も、泳げない子クラスにずーっといました
夏休みに入る前に、「あともう少し頑張ればできる子!」に補習があり、毎回それに招集されて心底嫌がっていました
中学校ではプールがなく授業なし
そもそも不登校でしたから、あったとて授業はでておりませんが
高校には立派なプールがある
体育教師からプール授業について説明があったそうです
「日焼け止めは禁止です、水が汚れてしまいます」
生徒「ラッシュガードは着用していいですか?」
先生「特別な理由がない限りは禁止です」
なんでラッシュガードが禁止なのか納得いかない生徒達です
どんな理由でダメなのか説明してほしいと
ラッシュガードは日焼け対策もありますが、
いろんなとこ隠したいでしょうしね〜
肌を露出するのは嫌ですよね
最近のスクール水着事情のニュースを目にした
「男女兼用のスクール水着」です
紫外線対策にもなる長袖の上着と、体のラインがわかりにくい形状のハーフパンツにわかれてるものでした
これ、ジェンダーレスのコンセプトで考えられた水着だそうだが、いろんな悩みを解消してくれる水着だ!という声があがってるらしい
私の時代も、この水着があれば絶対着たかったな〜
スカート付きの水着すらダメ!
って言われてましたし
今の時代もなんでもっと早くから導入しようってならないのかなと
ラッシュガードすら禁止らしいですからね
なんだかな〜
「先生はガッツリラッシュガード来てるしな!なんならTシャツ着てる先生いたしな!
冬の体育も、ワイらは半袖半ズボンやのに、先生はぬっくぬくのジャージ着てるしな!」
毒づく長女
「マジでプール嫌やわ…ほんま泳げへんし、水着着たくないし」
と、もうこの世の終わりかよってくらいの顔しております