昨日は肌寒く、雨も降ってきまして、
あ、子どもら傘持っていってないな〜と
長男は、雨に濡れて帰宅
二女は学校の置き傘を使用して帰宅
長女はどうするかな〜濡れて帰ってくるかな〜
と考えていましたら、
電車の中からLINE送信しててきました
たすけて
たすけて
かさもないし
かばんもおもいし
おなかもいたいし
きりきりきり
まじでやばい
たすけて
全部ひらがなで
一瞬考えましたが
迎えに来いってことやんな?
むかえにいったろか?
と返信すると
喜び涙するスタンプが返ってきました
長女の腹痛は、しょっちゅうです
家にいても、
適応指導教室にいた時も、
しょっちゅう腹痛に苦しんでた
胃が痛む時と
下腹が痛む時と
下腹が痛む時は、トイレに20分くらい篭る時もあります
なんだろか、ストレスか
腹痛をしょっちゅう訴え出したのは、不登校になってからですね
勇気を出して教室に行ったら腹痛起こしてたし
今日もお腹にカイロ貼り付けて登校しました
薬は絶対飲まない子なんですが、
昨日は4時間目から痛み出し、帰宅まで苦しんでいたようです
それがキツかったのか、あんなに薬嫌いだった長女が「薬、持っておこうかなぁ〜…」
と言い出したくらい
保健室は絶対行かないそうです
辛かったら保健室を利用すればいいのになぁと思うのですが
ちなみに
先日持ち帰った学校のほけんだより
4月に保健室を利用した生徒の人数や症状の内訳が書いてありました
高等部の生徒139人
中等部の生徒18人
頭痛が一番多く、二番目に腹痛
高校生どうしちゃったんだ
4月は環境も変わり、季節の変わり目
体調を崩す子も多かったのでしょうか
とりあえず長女の胃薬は、ストレスからくる胃痛に効くやつをえらんでみた
下腹痛い時は正露丸かな?