コロナ感染がまた急激に増えてきてヒヤヒヤしてます

二女の日曜参観も中止になりましたし、

学校からも予防に関するお手紙も再度配られました



最近子ども達も気が緩んできてたのか、お友達のおうちに頻繁に遊びに行ったりしてるのが気になったので、二女には行かないようにと伝えておきました

ゆうても、学校の教室もギュウギュウなんですけど😂

二女のクラスは42人

隙間なくうまってます



万が一感染して受験できなくても、救済はありますが、

やっぱりリズム狂うと嫌ですし

本人も早く終わらせたいと思ってます



そんな長女は、今週は休まずに適応指導教室へ行ってます

なんか急にスイッチ入ったみたいで、

適応指導教室では、受験勉強してるみたいです



2年生の6月から適応へ通い出しましたが、

平均週3日の通級、最高で4日通級でした

明日も行けたら初の全日通級となります

なんかワクワクするわ



適応指導教室では

過去問にも取り組み、英語が83点取れたと超絶ご機嫌さんでした

しかし、違う年度の過去問によっては60点しか取れなかったりと、かなり波があるようです



普段どうりの力を出せれば、問題ないとおもいますが、

12月になって、長女が志望コースを変更したいと言い出したのです



最初のコースと比べると、勉強量が増えることは承知で変更したいと

受験できるかどうかを決める学校内での学力テストの基準点もクリアしていたので、コース変更して受験することになりました



適応指導教室に行く前、

朝食にカップラーメン食べて行くんですけど🤣

適応では昼食をとってませんが、

起きてカップラーメン食べたいなんて若いってすごい



また停止スイッチ入るかもしれないけど

このところご機嫌もすこぶるいいし、

オカンも穏やかでいられます