本日は
適応指導教室に元気に行った長女
期末テストが返却されてきました
学校の先生が適応指導教室に届けてくれまして
茶封筒に9教科入って返却されました
「見たくなーい」
と長女が言うもんで、オカンが代わりに見てあげましたYO!
見たくないって言ったけど、長女が思うほど悪くなかったですよ
なんなら、毎回最悪な点数を叩き出す社会が、今回は二度見するほど点数取れてました
長女には悪いけど、違う子の答案用紙?
って思うくらい
名前を確認してしまいましたよ
よく頑張ったよ
公民が出題されたんですね
長女は公民は得意なようです
歴史はちょっと苦手かな
今回の社会では、ズッコケるような回答はありませんでした
全部真面目に答えてました
空欄を作らない長女は、わからなくても何か答えを書きます
それがたまにふざけた回答になることも…
今回はズッコケ回答はないのね…
と思って他の答案用紙を見ていたら
美術のテスト
作品のタイトルを答えるもの
おお、ゴッホの作品
「タンギーじいさんの肖像」やな
長女の回答
↓
↓
↓
店番してるかなもん屋のおっちゃんか!!
と突っ込みそうになりましたが、
私は長女に、この答えは正解をあげたくなりました
このモデルのタンギー爺さんは画材店を営む人
若い画家たちに食料や金銭を援助し、絵具代として作品を受け取ることも多く、ゴッホも彼から多大な恩恵を授かっていたのです
このタンギー爺さん「いらっしゃいませ」
って絶対言ってるわ
作品のタイトルはわからなかったけど、
画材屋と美術商のおっちゃんと見抜いた長女
(知らんけど)
おっちゃんの後ろに書いてある、日本の浮世絵で、これで画材屋のおっちゃんと見抜いたに違いない
(知らんけど)
オカンは正解にします(^^)
(知らんけど)