この春に中学生になった長男

先月末に初めての中間テストをしたわけですが



本人も目標点数があったり、

塾からも、このくらい取れるといいね、などとお話もあったので、気合い入れて頑張っておりました



数学英語は、塾にてかなり先までならっておりますので本人も余裕があり、

社会と理科の暗記もんに力を入れておりました



結果としては、

目標点数に達しておりましが、理科の問題で記号で答えるところをご丁寧にバチッと答えを記入してしまったために、もったいない点数を逃してしまいました



しっかり問題文読むんだよ

次からはこうならないように、一度失敗しといてもよかったとポジティブに声掛けておきました

(本音はなにやっとんねーんでしたけどw)



で、やっぱりいい点数が取れたら嬉しいわけで、

答案用紙返却された日は帰ってくるなり私に喜び満開で報告してくれたわけです



よかったね〜

と私も声をかけてあげたのですが、

チラリと長女を見てしまうワタシ



明らかに機嫌が悪い(笑)



いや、長女も優しい子なので、

最初は

「よかったやん」

と長男に声かけするものの、

あーだこーだとテストの話をし続ける長男にだんだんと鬱陶しくなってきてるオーラがでているのが私にはわかるのです



ついに長女は

「そうゆう話を私の前でするかー」

とおっしゃいまして



すかさず長男の顔を見る私



ムッスゥ〜



とした表情



長女を見る私

「英語は最初は簡単やしなーこれからむずかしくなるねん」



長男を見る私

ムッスゥ〜

(わかってるわいと言いたげな表情)



ワタシ長男に後で

まぁまぁまぁ

よくやったよ長男!

ちっと喜びすぎたら長女のご機嫌がアレになるからな、ごめんな!よくやったよ!

ムギュウ〜と抱きしめてる

(ちょっと嫌がられたけどw)



そこで言い返してイザコザを起こさないのは流石に長男でして、

ちゃんと長女の取り扱い方法を分かっています



長女

相変わらずですけどね、

まぁ、ちゃんと最初は「よかったな」と言ってくれたのだから



悔しかったら学校行って授業受けていい点数取りゃいいやん

と、そこまで出てかかってる長男ですが、グッと堪えておりました



そんな長女は相変わらずなお家生活を満喫中です

もう好きにしたらえ〜わぁ〜