おはようございます

相変わらず起きれずに学校に行けていない日々が続いておりますが、

本日は放課後登校の予定が入っております



私は気持ちも落ち着いております



てことで、

今日の記録は不登校からズレてみます



最近我が家の子供達がハマっている飲み物の記録です

レモネードです

長女の元気のもとの一つになってるようなので、記録しておきます




夫がよくレモンの蜂蜜漬けを作って食べているのですが、

ある時この蜂蜜漬けを炭酸で割って飲ませてみたところ、まぁまぁ美味しいと子ども達に好評でした



しかし

子ども達それぞれにこのみがあり、

長女は「蜂蜜の味が濃すぎるのが嫌」

二女は「蜂蜜が入ってなければ嫌」

長男は「なんでもええ」



調べるとレモネードの作り方も沢山あって、

煮たり、漬けて放置したり、蜂蜜入れたり、砂糖だけだっり、分量も様々

実際作って飲んでみないと味がわからない

子ども達からは、

レモンの苦味が強すぎて嫌がったり、変な味がするとかダメ出しを食らう事数回



ふと思い出したのが

私が子どもの頃に飲んでいた母が作ったレモンジュースです



おばあちゃんも作っていたんだよ

と言うと、おばあちゃんに作り方聞いて〜!

と言われる



当時、少年野球をしていた兄が、

練習場にレモンを漬けたものを持ってきてくれるお母さんがいて、

子ども達に大人気だったそうで、

母は作り方を教わり、家でもそれを私たちは食べていました

その漬け汁?を水で割ってジュースにして飲んでいたのですが、まぁこれが美味しかったのです



母にLINEで30年前によく作ってたレモンの漬けたやつあったやん?作り方教えてくれへん?

と尋ねた



するとすぐに

「レモンに砂糖かけて一晩置いとくだけやでー」



分量わかるかなぁ?

あの味を再現したいねん



と言うと

母は、分量まで覚えてなかったので、

わざわざ当時のママ友に電話で聞いてくれたのでした



少年野球時代のママ友と今でも連絡取り合えるってのも驚きましたけどね(笑)

長く続いている関係に、ママ友付き合いが嫌いな私にしたら関心

私もそんな人に巡り合えるかしら〜



30年以上前のレモン漬けのレシピを今更聞いてこられたママ友さんも驚いたでしょうが、

今でもその味を覚えていて、作ってあげたいと思った事が嬉しいとおっしゃってくださったそうです



いつも目分量で感覚だったからねと

正確なレモンの個数や砂糖の分量は、ママ友も実はないとの事だったのですが、

だいたいの量を教えてくれました



さっそく国産の無農薬レモンを発注

子ども達に30年前のレモン漬けを食べさせてみようと思います

我が家の子供達はお口に合うか⁈



昨日食べた夕飯を思い出せなくても(重症やん)

30年前のレモン漬けの味を覚えてるって

凄いなと



ちなみに私の母の味と言えば

粕汁なんですが

(冬限定ですw)

この味も、自分ではなかなか出せないものです

どうやったらこの味の粕汁作れるん〜

今のうちに聞いておかねばです