2月15日(月)
前日の「ポケモン色違い出たから適応に朝イチからいくわ〜」
宣言の通り、元気に適応へ行きました
この日は色々あったらしいのですが、
また後日、記録したいと思います
今日は長男の記録をしたいと思います
春から中学生になる長男
先日、制服の採寸に行ってきました
学生服を羽織った長男
本当に大きくなったなぁぁぁと
長男は優しくてちょっと心配性なとこがあって、
あまり気持ちを表に出したりせず、
相手を思いやる気持ちがあって、
よくこんな私から長男が生まれたなぁと思うくらいです
親バカですけど…(笑)
長女が不登校どん底の時は、
お姉ちゃんが暴れている姿を見て、悲しくなったり、気持ちが落ちて食欲がなくなったり、
長女が私に噛み付いてアザだらけになってる手足を見て心配してくれたり…
あまり感情を出さない長男が、私に噛み付いてる長女を見た時に
大声で「もうやめてー!!」と泣きながら叫んだ時はびっくりしたもんです
なんかオカンを守ってくれたん?ありがとうやで〜って気持ちになりました
長男にも辛い思いをさせたと思います
すまんな…
そんな長男もやっぱり反抗期も来ているので、
少し小言を言われればムスッとしたり、
わざとらしく大きなため息をついたり、
うるさいなぁと言葉にはださないけど態度が荒かったりします
そんな長男の態度に私もムカッとくることはしょっちゅうです
しゃーないわよね
反抗期やもんね
ある日、山のように積み上げられた長男のプリントを整理していました
「どんな大人になりたいか
二十歳の自分」
とゆうテーマでスピーチをするとゆう授業があったらしく、
そのスピーチメモを発見しました
考えていること→
誰にでも親切で、みんなに共感できる大人
悪口を言わない人、怒らない人
きっかけ→
お父さんお母さんがそうゆう人やから
自分が友達と遊びに行って、急に大雨と雷がなってきて、それを心配して自分をさがしてくれた
お父さんお母さんが人の悪口を言ったのを見たことがないから
お父さんは何をしてもおこらないから
マジかよ長男…
そんな風に見ててくれたんかよ…
まぁ、私はさておき(笑)
確かに夫は、人の悪口を言っているのは私も見たことがありません
これは以前、私もブログに夫の事について書いた時に、人の悪口を言ったのみたことないと書いたほどです
長男も同じように見ていたんだなと
ちゃんと子どもは親を見ているんだなと、
その成長ぶりに感激
お父さんは何をしても怒らないってのは、
まぁ、ちょっと言い過ぎですけど(笑)
子ども達に関しては、夫は声を荒げて叱ったことはなく、
それはいつも私の役目です
子ども達には鬼ババアです
そのスピーチメモにはその後、
感じたことが書いてあり、
自分の伝えたい思いは
「人を思うことがやっぱ大切
怒るのはいいけど少しがまんする(相手の意見も聞いてあげる)
悪口は言わない!!」
と締めくくられていました
その相手の意見もきいてあげるってとこ、オカン見習わなあかんわ…
子どもは親をちゃんと見てるんよね
子どもには、恥ずかしくないように生きなきゃ
その姿がちゃんと子どもには伝わってる
長女が不登校になった時に
よく言われた
「親が変われば子もかわる、子どもはみていますよ」
めっちゃ言われたなぁ
私にそんなんできひんわぁ…
感情むき出しちゃうわぁ…
だってムカつくもーん…
って今でも長女とのやり取りには葛藤しとります
長男、小さい頃は
鼻の穴にアイロンビーズ突っ込んで取れなくなったり、
米を全部ぶちまけたり、
壁紙ビリビリはがしたり、
床にクレヨンでいっぱい落書きしたり、
おばあちゃんちで行方不明になって大捜索したら、裏の物置に隠れてウンチしていただけだったり、
なんかもう、色々やらかしてくれたけど、
これからもやらかされるだろうけど、
うん、一応はちゃんと中学生になれるかなって(笑)
そんな事をおもったのでした
長男よ
オカンはうれしいよ
老後の面倒よろしくたのむ(笑)
(なんでやねん)