1月28日(木)
別室登校しました


この日は別室登校が終われば、別室その2ではなくクラスヘ行くと、前々から決めていたようです


でもやっぱり無理や〜ってなるかもしれないし、
その前に起きれずに欠席になるかもしれないし、
あまり本人の前では期待したらあかんと平静を装っておりました


が、
起きた!
ご機嫌がすくぶる良く、
小走りで登校して行きました


結果、
5.6時間目に教室復帰できました


帰宅後しばらくして
担任からどんな様子だったか説明がありました


長女がクラスヘ来る前に「今日〇〇さんが教室に来る事になった」と生徒に伝えたところ、拍手が起こったそうです


ある生徒は
「なんて挨拶しよう?おはよう?こんにちは?」
ある生徒は
「教室汚くない?掃除した方がいいんちゃう?」
などと話していたそう


長女がクラスへ戻り5時間目を受けて休み時間中は、長女の周りに友達の輪ができていたそうだ



一時は、同級生みんなを信じられなくなっていた時期もありました
みんな待ってるよって言っても
「そんな事思ってるわけない」と話していましたから


6時間目が終わり
長女に感想を聞いたそうです
「ちょっと授業中うるさいかな、先生の声がきこえなかった」
とのこと


これは、私にも言ってました
先生によって静かな場合と騒がしくなる場合があるんですね
でも、1年生の時みたいに授業中立ち歩く生徒もいないし、妨害する生徒もいないし、ましな方だと思う
いいように言えば、元気なクラスです


在籍しているクラブの様子も見に行ったそうです


「次はクラブに復帰することが目標かな」
と言っていました



目標と言えば
私にも目標がありました
1年前、1年生最後の個人懇談で担任に
「2年生の目標を生徒にたててもらっています、長女さんはどうしますか?」
と聞かれ、
懇談には長女は来ず、本人が立てた目標ではないけど私が勝手に目標を伝えました


「週3回適応指導教室に行くこと、
最終目標は教室復帰」
としました
長女には学校休めと言いながらも、こんな目標を立てたブレブレオカンの記録です


とりあえず
目標達成できたかな?


その時の記録を読み返して
なんだかちょっと涙がほろりです


ちなみに
次の日は、気が張ってかなり疲れたのか
起きてこず欠席


そんなもんです(笑)