本日の長女

適応指導教室に行きました
クリスマスリースを作ったそうです


今日は学校に行ってみようかなとか、
今日は適応指導教室がいいなとか、
その日の状態で選べるっていい
まぁ、長女は学校復帰宣言してからは、あまり適応指導教室にはいかなかったのだけど


理由は
「学校復帰宣言した手前、適応指導教室に行くとかってなんかできない」
というものらしいのだけど


適応指導教室には
欠席しても電話連絡なし
一人で行く場合のみ安全面を考え「これから行きます」の連絡とゆう形


なので私も長女も
学校の別室登校するよりも、朝は時間にも気持ちにも余裕があってとても楽なのです


今日は学校無理っぽいなと思えば
遠慮なく適応指導教室に行けばいいのにと思う


どんなクリスマスリースを作ったのか
楽しみだわ
なかなか独創的なんで
人とは違うのができそう


12月で、色々やらなきゃいけない事があるのに、なかなか手がつけられてません


年賀状どうしよう、はがきを買ってもいない
少しずつする大掃除も、ギトギトの換気扇フィルターを見ただけでやる気がうせて、
毎年出してるクリスマスツリーもまだ
二女の誕生日もあるし
小学校、中学校の個人懇談、
二女の歯医者さん、
倒れたお義母さんも気がかり…


私の坐骨神経痛が酷くてなかなかうごけません


クリスマスプレゼントは何が欲しいのか
子ども達に尋ねたら
長女がまさかの2年連続の
「巨大くまのぬいぐるみ」
だった…


いらーん
邪魔やしー
他のにしてー!!
って思ったけど、先ほど巨大くまのぬいぐるみをポチッとしました…


巨大くまのぬいぐるみに挟まれて寝たいそうだ…
ハウスダストアレルギーのある私と長男は
ぬいぐるみはチョット…なんですけどね
ダニの棲み家にならんように頼むわ