適応指導教室の11月のイベント
遠足
これまでのイベントは
近場でウォーキングなどありましたが
遠足は電車に乗って
「切符買えるかなぁ〜」
移動は車ばかりでめったに電車に乗らない我が家の子ども達
最近はピッとICOCAなんかで改札通れるし、
切符を買った経験もほとんどなし
この機会にぜひ覚えてちょうだい!!
9時半の駅集合もなんとか無事に合流できました
前日におやつを買いに連れて行ってと頼まれ、
駄菓子屋へ
500円分くらい買ってた
駄菓子の500円て、結構な量(笑)
みんなにお裾分けできるお菓子を選んだりしていました
15時半の解散まで6時間
楽しい時間だったようです
私も長女がいない6時間は
鳥達のケージの掃除などして
午後からは長女を迎えに行くまで衣替えをしようかなと思っていたのですが
実母から電話…
喋り倒す実母…
衣替えつぶれた(笑)
どーもいつも実母からの電話ってタイミング悪い
買い物中だったり
とにかく喋り倒すので疲れます
駅にお迎えに行った長女
楽しかったと色々話してくれました
車中、友達からLINEが入って
「友達がまた家に来るってさ〜」
水曜日に適応指導教室の先生に、学校復帰の相談をしに行き、帰宅した時も友達が来ていました
このところ、友達付き合いが加速してきました
嬉しい限りです
それに比例して学校に行きたい気持ちも加速しています
今日はその友達とまた会うようで
今度は別の場所で待ち合わせらしい
「1時に〇〇に集合やってー」
うんうん
行ってらっしゃいよ
オカンにべったりから、友達といる方がたのしい〜〜!って変化していけばいーな