9月28日
月曜日ですね
適応指導教室で中間テストを終えて
先生がご褒美に
「月曜の午後はゲーム大会をしよう」
と言ってもらったらしく
「月曜は朝から行くで〜」
とご機嫌さん
10時起床して
10時45分に家を出ました
「そろそろ歩いて適応に行こうかな」
とボソリと言っていました
もう涼しくなってきたから、歩いて行こうかなと思い始めたようです
本当に行けるようになるのかな?
最近の長女の生活リズムですが
起床は早い時で9時〜10時
だいたいは11時〜12時
寝るのは午前3時くらいです
遅くまで起きているので、夜中にチャーハン食べたりしてます
適応指導教室でのお弁当は、あまりたくさん食べられないのでいつもおにぎりだけでいいと言うのですが、
帰宅した15時ごろに
「お腹すいた〜」
と言い出し、カップ焼きそばを食べたり
その後の夕飯があまり食べられず(そりゃそうだ)
しかし、23時くらいにお腹がすいてきて、菓子パンをムシャムシャ…
そして、時々夜中のチャーハン…
なんだかなー
もっと早く寝ればいいものを
直す気ゼロ
それはそうと
いつも午前3時に寝にきた長女に
先に寝ていたわたしは、いつも顔を叩かれて起こされるとゆう謎の儀式
「生存確認」
があるのですが
長女、たのむわ
起こさんといてくれ…
3時に起こされて、それから眠れずに、
5時半には起きないとアカンのよ…
おかげで疲れて疲れて、変な時間に睡魔がおそってくるし、
夜の楽しみのゲームができないのよ
と言ったら
「ゲームができないの?そりゃアカンな、私と一緒にできなくなると困るな」
と言って
それから、夜中の3時の生存確認がなくなりました
感激〜!!
オカンとゲームできなくなる
それだけでなくなった
「生存確認」
単純過ぎて笑ける