中1の9月から学校行きしぶりだし、12月から完全不登校の中2娘の日々の記録です













小6長男、小2二女の記録もたまにします
長女は6月から適応指導教室へ通級がはじまりました












明日から中学校は新学期なんですけど
長女は適応指導教室の始業式は21日になります
中学校の夏休みの課題は長女頑張ってやっております
残すは社会の新聞作りと数学です
実は
数学の課題が手元にないっ!!
6日に三者面談をしました
その時に課題を受け取り説明を受けました
その後、8日(土)に数学のテキストがないことに気付く
教科書は、配布時に受け取りましたが、
このテキストは、教科書配布後、授業で配られたものと思われる
土日を挟み、
10日(月)に学校に連絡
この時、三連休で10日は休みだったことを知らずに電話、担任は休みだった
出勤されてる先生がいたので、伝えておく
すると
休みの担任から電話をいただく
担当の数学教師が16日まで休みとのこと、
17日以降に連絡すると言われる
18日、長女に「私の数学どうなってんのー?電話してみてよー」
と言われる
私も先生待っていて自分から連絡せず
19日←今ここ
連絡ないので朝から電話
担任休み
ズコー
別の先生につないでもらい、昼から出勤する数学の先生の電話を待っています
先生も忙しいですよねー…
不登校が一人いたら、仕事も増えますよねー…
私がモンペじゃなくてホッとしている長女(笑)
せめて、提出期限は延ばしてくれますよね⁈
長女、数学は好きなんです
だから、やるそうです