昨日から
長女の朝の対応を変えました
まずは
8時に声かけて
おはよう〜8時やでー
もうあとは
長女が起きてくるまで待つ
「12時に起きれた昼から行く」
と言っていたので
それから私はこの日4ヶ月ぶりに親の会へ行きました
9時半に出かける際、長女にもう一言声かけ
「ママ出かけるからね、11時半には帰って来るから、起きてたら送って行ってあげるからね」
長女は薄めを開けてうんとうなずきました
帰宅したら
まだ起きてませんでした(笑)
帰ってきたよ〜
と声かけしたら起きました
作っておいたお弁当は食べていくとの事
12時半に家を出ました
車中長女は
「あんなー、ワタシ決めた 11時までに起きられたら自分で歩いていく
12時に起きてしまったら、送ってもらう
帰りは、その時の気分で自分で帰るか、迎えに来てもらうか決める」
長女自分で決めました
わかった
あんたにまかせるわ〜
「パパとママには感謝申し上げるわっ」
ぶっきらぼうに
ちょっとふざけた感じに突然こう言いました
あら、そうなん!
そりゃうれしいな!
「母の日も父の日もなんにもしてへんけどな、私は毎日が母の日と父の日やから!
感謝申し上げるわっ!」
照れがあるから
こんな言い方になるんでしょうけどね
言い方、おもろい!
そんな事を声に出して言ってくれるようになった長女
オカン嬉しいで〜