6月23日(火)

延期になっていた遠足がありました

前日は適応指導教室を休んだ長女

「遠足は行くよ」

と言っていましが、また行く行く詐欺にひっかかるかなと思いましたが

行きました



もうね

朝起こしに行った時の長女の反応がぜんっぜん違います



休む時は、うんともすんとも言わない時もあり

顔を埋めて無視

遠足の日の朝はおはよう、起きられる〜?

と聞いたら

「おーぅはぁよーう」⤴︎⤴︎⤴︎

と返事が返ってきました



このテンションの差に笑いがこみあげてくるほどです

休む日のテンションが0なら行く日は100です

もう、笑てまうわ



そして長女は無事に遠足に行くことができました



帰宅後は遠足での話をそれはそれは嬉しそうに話すので

私も嬉しかったです

毎日が遠足だったらいいのに…と思います



それから

長女に言わなきゃなぁと思っていた事を

この御機嫌がいい時にしてみました



もうすぐあるテストを受けるか?



テストは適応指導教室でも受けることができます

長女にどうする?

と聞いたら

意外にも簡単に「受ける」との返事がありました



学校とは別の場所で受ける場合でも
テストスタート時刻は学校と同時刻で行われます
起きられるかどうか、それが心配ですが
受けると言ったので本人もどうにかするでしょう


それから
このところの長女との朝のやりとりで
私もイライラしますし、それを感じ取ってしまう長女の精神面もよろしくないので
朝はしつこく起こすことは辞めにしました


行く時はちゃん自分で起きるんですよね
ダメな時は何をしてもダメ
それをわかっていながらも、ついついなんども声をかけて
行かへんのかいっ!
ってムッとなっちゃう私


そんな事、もう不登校になった時から経験してきた事なのに、わかってるのに繰り返しちゃったアホなオカンです


適応指導教室の先生にも
一度声かけして、起きてこないなら休ませます
行く時は起きてくる子なんで
適応への連絡も、休む連絡は辞めていいですか?
行く時に連絡します
ということになりました


朝から長女も私もお互いやな気分になりたくないです


ちなみに
今日も休んだのですが
12時に起きてきた長女
「あー!!起きれなかったぁー!!明日は、12時に起きてしまっても、午後から行く!」
と宣言入りましたー