中1の9月から学校行きしぶりだし、12月から完全不登校の中2娘の日々の記録です
小6長男、小2二女の記録もたまにします
長女は6月から適応指導教室へ通級がはじまりました



    猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿


6月15日(月)



前回の「友達に会いたい」と言う長女の思いですが、その気持ちは強かったみたいで
さっそく、2人の友達に接触することができました


相手ママさんの連絡先を知っていた事で話が早く進んで
お友達2人とも、すぐに連絡をくれました
長女のご機嫌はそりゃあすごかったです


それで、
さっそくLINEもつながりました
あんなに、スマホはいらない
LINEは面倒だと言っていた長女ですが
やっぱりスマホ欲しかったんだろうな


そのいい波に乗って
月曜の適応〜も張り切って行くんじゃなかろうかな?
と言うオカンの予想は
ハズレ
でしたけども(笑)


今日からお弁当がはじまるので、楽しみだとか、
歩いて行くだとか、
ちゃんとお風呂にも入ってから寝ましたし、
月曜は行けそうな気はしてましたけど
ダメかー


新しいお弁当入れも買って
好きなおかずばっかり詰めてあげて


月曜は15時から塾だから
14時半に適応が終わる長女と
塾のある日だけ帰りは車でお迎えに行く事を決めていました


でも今日は、私が小学校のPTAの役員会に行かないといけないので
夫にお迎えを頼みました
夫は夜勤なので、普段はこの時間帯は寝ています


そこまで色々手配していての
「ママと寝る」
(長女は頑なに「休む」とは言わず「ママと寝る」と言う。これが休むの意思表示です)
と言われた時は


マジか〜〜〜


ってなりました


わかってる!
わかってる!
わかってる!
わかってる!


ゆっくりでえーのよ!!!


でも
弁当やら
夫に迎えを頼むやら
なんやらかんやらしての
「休む」は


マジか〜〜〜


ってなりますわ


あー…
しんど