今や
中学生でスマホを持っていない子の方が少ないのかな
だいたいの子は中学入学からスマホを買ってもらっているようで
部活連絡で必要とか、塾の送迎で両親に連絡とか、セキュリティ面で持つ子は多いですね
我が家も中学に入学した当初、長女はスマホを欲しがるようになりました
とゆうことで、長女にもスマホを買ってあげる事になったのですが、
結局、長女は現在、スマホは持っていません
自ら
「いらない」
と言うようになったのです
どのあたりから、そうなったかと言うと
やっぱり
学校で男子生徒からの嫌がらせ等が始まった頃で、
行きしぶりを見せた頃には、スマホの話などはまったくしなくなりました
長女は
スマホを持つ前に、私の古いスマホを使って
ゲームチャットアプリのDiscordをダウンロードして、
LINEのかわりに同級生とゲーム用に連絡を取り合っていました
LINEとかわりなく、文字でやりとりできます
それを利用しはじめてから、
ちょいちょい嫌な思いをしはじめたようです
友達「今からオンラインゲームしよう」
長女「今、妹が使ってるからしばらく後でいい?」
友達「そんなん、うばってやればいいやん」
返信を考えていたようですが、思い付かず
数分後に
長女「今からできる」
友達「もう遅いわ!死ね」
そんなやりとりがありました
ちなみに、友達は男の子です
普段は、仲のいい子だったのですが、
LINEなどになると、時々こんな事を発言するらしいと、他の同級生からも聞いたことがあるようです
そんなやりとりが、
続いたのでしょう
長女「LINEやDiscordは面倒だ
顔や、ニュアンスがわからない分、書いた内容を誤解して受け止められるかもしれない
私は、友達にLINEやDiscordの返信の仕方がわからない
トラブルの原因になるから、嫌になった」
そう言って、友達との連絡にDiscordを使用するのはなくなり、スマホを欲しいと言うようにはならなくなりました
それから、不登校になり
同級生とは繋がりたくないのか、
スマホなんかさらに必要なくなった長女
とは言え
今年度から、適応指導教室へ通級になり送迎したり、(自宅からは遠い)適応指導教室から、塾へ行くなどの事もあったりするので、
私との連絡にスマホがあれば便利かな?
と私は思いました
スマホ持つ?
お迎え連絡に便利やで?
と提案するも
長女「学校にスマホは持って行ったらアカンやん。適応も同じやん」
(確か、今年度からセキュリティ面で学校にスマホ持ち込みができるようになるとか聞きました)
まじめか!
なんといーますか
臨機応変ムリ
クソ頑固
クソ真面目
同級生との付き合い方も
神経質になりすぎて
気になりすぎて
うまくでくきない
長女は自分が相手に失礼な事したり、やったりしてないか、気になって気になって仕方ないのです
わかるんやけどね
私も
長女と似たような性格だから
生きづらいなぁ
13歳なら、もっと友達とはじけてもいいのになぁと思う母なのでした
まぁ、持ちたくないならそれでいいけど
変な犯罪もあるし
しかし今や友達との付き合いにはもう必須アイテムなのね
(私だって高校生の時はポケベル持ってたなぁw )